投稿日:2016-05-07 Sat
制作ツールである「CF2.5」のリハビリを兼ねてちょっとしたAndroidアプリを作ってみました。お馴染み「黒い砂漠」のゲームに出てくるキャラの台詞を再生するだけのネタアプリです。
非公式の野良アプリなので公開しても良いものかどうか・・・・?
とりあえず一人でニヤニヤしながらポチポチやってます。
再生できるキャラをもっと増やす予定ですが、素材集めがちょっと面倒なんですよねえ。
スポンサーサイト
投稿日:2014-07-19 Sat
現在配布中の「翡翠」Ver.0.4cはDirectX9がインストールされていないPCでは背景が表示されないという不具合があります。ゲームをするPCならDirectXは入っているだろうという前提でビルドしていますが、やはり一応今まで通りのDirectX不要のバージョンもアップしておきます。
ファイル名が「Kawasemi_DEMO_V4c_noDX.exe」になります。
内容は通常のVer.0.4cと全く同じものです。
DirectXを使っていないので多少動作が重くなるかもしれません。
↓ダウンロードはコチラ
Kawasemi_DEMO_V4c_noDX
投稿日:2014-07-09 Wed
敵キャラの動作や攻撃など、色々と試せるようにテスト用のステージを作って確認しています。最初はこれを思いつかず、ボスなどはステージ最後に配置してからテストするとえらい時間が掛かって、直す度にそのステージまるまるプレイしなくてはならないという時間の無駄をしていました。
このテスト用ステージを作ってからは若干効率が上がったような気がします。・・・・・気がします。
まあ、それでも作業遅いのには変わり無いんですけどね・・・・・・・。しょぼん。
自分の場合、まず頭の中で動作している絵が出来上がってから、それを「再現」する、という感じで制作に入るので、作業に取り掛かるまで結構時間が掛かってしまいます。だから遅い・・・・・・・・・。しかもやる気が無い時は絶対に作業しないし。
ただ、絵なんかでもそうなんですけど、ちょっと描いてから何日か見ないでおいて後で冷静な目で見ると、デッサンの狂いやおかしな点に気づくので、何事も勢いに任せて一気にやらない方が良いと思うんです。
後戻り出来ない状況になってから致命的な事に気付く、なんてこと結構やってきましたんで。
・・・・べ、別に作業が遅い事を言い訳してるんじゃないんだからねっ!
↓一定時間誘導するビーム&撃つと膨張する敵

投稿日:2014-06-24 Tue
昨日の今日で申し訳ないのですが、翡翠の体験版Ver.04bの修正版、Ver.0.4cをリリースします!
今回はコメントにてご要望のあったウインドウサイズの変更に伴う画面サイズの拡大が大きな変更です。
それに加え、DirectXを利用するHWA(ハードウエア・アクセラレータ)機能を復活。
よりスムースに処理が行えるようになっています。体感出来るほど凄い処理はしていないので、あまり変わらないという話も。
他にも気になった所を何箇所か修正しています。
詳細は付属のRead_Meテキストをご覧下さい。
起動してからウインドウサイズを好みの大きさに拡大して遊んで下さい。
画面比率はとりあえずタイトル画面のTakaeロゴの顔がだいたい正方形に見えるように調整して下さい。
それから、皆さんこのゲームで意外と活躍する敵キャラ「レーザーリフレクター(仮)」。
活用してますか?こいつにレーザーを当てると、大量に弾を撃ち出してくるのですが、コレこそオプションを使った大量誘爆のチャンスなのです!跳ね返しまくってボーナスゲットですよ~!!気持ちイイですよ~!!

↓レッツプレイ!
Download_Ver.0.4c!(44.6MB)
△ PAGE UP