投稿日:2017-07-09 Sun
90年代に話題となった伝説のドラマ「ツインピークス」の続編が本国で放送開始したようです。色々とすったもんだあったようですが、この第3シーズンはなんとかデヴィッド・リンチが監督してます。

日本でもWOWWOWで7月22日から放送されることが決定しています。
地上波でも早く放送してくれないかなあ・・・・・・
で、なんとWOWWOWが大サービスというかセールスというか、旧ツインピークスと新作のツインピークスの第1話を特設サイトで無料公開しています!
音声は吹き替え版なのでストーリーに集中できますね。
もう早速観たんですが、さらに謎が深まってます。
第2シーズンはちょっと
やはりというか、あのオカルト路線を引き継ぐ内容で、クーパーさんはそんな感じで登場しますね。
もう2話が気になりすぎて・・・・・・・
というわけでこちらのサイトでチェック!!
ツイン・ピークス The Return | マイナビニュース
スポンサーサイト
投稿日:2017-05-28 Sun
5月18日から始まった欅坂46のドラマ「残酷な観客達」
欅坂のドラマとしては2作目になります。
内容としては 近未来、個人情報が厳しく管理されクラスメイトの本名すら明かされず出席番号で呼び合う学校で、主人公たちが教室に閉じ込められ、脱出するには教壇の上にあるタブレットの前で何かアピールをし、ネット上の観客達に「いいね!」をたくさん貰わなければならない。 というもの。

現在2話まで放送されましたが、個人的にどうだったかというと、
あんまりおもしろくない。
正直に言います、あんまりおもしろくない。(大事な事なので2回言いました)
欅のファンだけど、ダメなものはダメと言ってあげるのが本当の愛情。
ストーリーの薄っぺらさもさることながら、設定から何からツッコミどころが多すぎ。
まだ2話なんでこの先一気に面白くなる可能性はありますが、まず1話からグダグダで掴みができていない。
ストーリー上の謎はあるんだろうけど、まずシチュエーションとか登場人物の行動の方が謎過ぎてそっちが気になってしまう。
お互い名前を知らないということが伏線になってる感が無い。
30分のほとんどがメンバーの1発芸をひたすら見させられる苦痛。
ドアが開いたのにクリアした生徒しか出て行かないという不思議。一緒に逃げるという発想は無いのか?
窓の外で誰かが落下しているのを見て悲鳴を上げるが、その後は全員気にしてない。冷静過ぎ。
てか、窓割って逃げるとかいう発想すらない。
メンバーの1発芸がほとんど「欅ってかけない?」か「KEYABINGO!」でやったやつ。安易に使うな。
先生や職員はどこにいる?ほんとに学校かここ?
説明と表現不足をナレーションで誤魔化そうとしているのが鼻に付く。

とまあ、色々と厳しい感じなんですが、まだ2話なんでね、これからきっと・・・・面白く・・なる・・・はず。
でも悪い事ばかりじゃないです。
EDの映像と曲が素晴らしくて、本編よりもテンションあがります。

EDに使われている「エキセントリック」という曲は4thシングルの表題曲の候補だったらしいです。
欅坂では珍しいラップ調の曲で、ピアノが美しい名曲ですね。

そうそう、この曲だけMVが公開されてなくて変だなあと思ってましたが、ドラマ絡みだったからなんですね。
ちゃんとMVはあるそうなので公開が楽しみです。
ドラマのEDはこのMVとドラマのシーンを組み合わせて作られているそうです。
3話以降の盛り上がりに期待しましょう。
投稿日:2016-04-09 Sat
歴代特撮ヒーローの中でも異色中の異色、円谷プロの黒歴史と言っても過言ではない、あの、「レッドマン」がYouTubeで配信されています。(公式円谷チャンネル)

レッドマンて誰????
おそらくほとんどの方が知らないと思います。
70年代に放送されていた子供番組「おはよう!こどもショー」の中の5分間ドラマとして制作された超短編ヒーローです。
レッドマンが放送されていた頃はまだバブっとしていたのでリアルタイムでは観ていないんですが、小学生の頃に親に買ってもらったヒーロー主題歌全集みたいなレコードに入っていたので「こいつ誰?」って思いながら歌を聴いていました。
で、大人になってからネットで調べたら、とんでもない奴だったことがわかり、衝撃を受けたといういわくつきのヒーローです。
何がとんでもないかと言うと・・・地球の平和を守るとか人類を守るとかじゃなく、平和に暮らしている怪獣たちを見つけては惨殺していくという極悪非道な内容なのです。
まさに通り魔。
怪獣であるというだけで問答無用の虐殺って・・・・・・・
タチが悪いことに、「レッドファイト!!」という謎の宣戦布告をして勝手に襲い掛かり、敵が戦闘意欲を無くして逃げようとしても執拗に追いかけて完全に息の根を止めるまで攻撃するという徹底ぶり。
これほど怪獣がかわいそうに見える特撮は無いんじゃないかと思いますね。
これは本当にヒーローなのか・・・・・・・・・・????
どっちかといえばウルトラセブンの永久欠番である12話よりも封印した方がいい番組のような気が・・・・・。
まあ、あまりの乱暴さに笑ってしまうのでネタとしては最高なんですけどね。
こんな感じだ!(第1話)いきなり登場!!

レッドナイフの切れ味を確かめたいぞッ!!シャキーン!

うらあ!!

スバーン!!!(森林破壊)

次はこうだッ!!ブンッ!!

ゴウッ!!(山林火災)

やめろおおおお!!

でたな怪獣!ぶっ殺してくれるわ!!ヒャッハー!

ドガッ!!

バキッ!!!

ごめん・・森を守れなかったよ・・・・ガクッ(死亡)

くっそ、まだレッドアロー使ってねえのに死にやがってぇ!

ムシャクシャしていたので岩でも良かった。

ドガーーーーン!!(景観破壊)

やったった。(おわり)

第1話はまだソフトな内容ですが、回を重ねるごとにレッドマンの本性が露わになっていきます。
気になる方はチャンネル登録でチェック!!
投稿日:2015-12-16 Wed
なぜか急に思い出して観たくなったフジテレビの昔のドラマ「やっぱり猫が好き」。1988年から1991年まで放送されていたコメディドラマです。
たしか深夜枠で放送されていたはず。
もたいまさこ、室井滋、小林聡美が3姉妹を演じ、毎回ほぼアドリブでムチャクチャやっていたのを憶えています。
どうしても観たくなりYoutubeで探したら結構ありました!
一番観たかった「プップッピ プップッピ プッピー プッピー」の回。
これもかなり笑える「姉妹げんか」。
大まかなストーリーだけ決めて、あとは3人のアドリブという流れは先が読めない面白さがあって新鮮でしたね。
演じる人間にかなりコメディの技量が無ければ成立しないと思います。
そう考えるとこの3人は凄い人達だなあとつくづく感心させられます。
イマドキのツマラン芸人どもに見せてやりたいです。
なんだかDVDボックス欲しくなりました~。
投稿日:2015-04-17 Fri
すでに第2シーズンに突入した「猫侍」ですが、なんと現在Gyao!にて第1シーズン全話無料で観られる模様。全12話で30分番組なのでサクッと観れちゃいます。
なんというサービス・・・ありがとうGyao!

ココで観られるぞ!(←クリック!)
△ PAGE UP