fc2ブログ
 
■プロフィール

Takase

Author:Takase
初代ファミコンからPCまで、ゲームを愛する男。
レトロゲームバンザイ!
ゲームも作ってるよ。

■訪問者数

■最近の記事
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■最近のトラックバック
■カテゴリー
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
艦これアーケードやってみた。
先日もちょっと話題にした「鑑これアーケード」をやっとプレイすることが出来ました。

knclle_001.jpg

ゲーセンに行っても「鑑これ」は大人気で順番待ち状態なので未プレイの初心者としてはちょっと恥ずかしくて出来なかったんですが、先日の夜に寄ったゲーセンで珍しくガラガラだったので、やっと遊ぶことが出来ました!

コントロールパネルがカッコいいですよ!ワクワクします。
knclle_002.jpg

100円で1クレジットなのですが、鑑娘のカードをゲットするために1クレジットが必要で、その他にゲーム内で使用する「GP」を購入しないと遊べません。
100円で300GPを購入出来るようです。とりあえず300円入れて1クレジット分を300GPに変えてプレイ。
最初に5人の鑑娘の中から1人選びます。これが最初の鑑娘カードになります。
「吹雪」ちゃんにしました。なんか可愛かったので。
knclle_003.jpg

出撃出来るエリアによって使用するGPが違います。
なるほど、こうやってプレイヤーから金を搾り取るわけですなあ。

戦闘は結構、というか、かなり忙しいです。
忙しすぎてプレイ画面撮れませんでした・・・・・・。

速度を気にしつつ(ずっと最高速だと疲労して遅くなる)敵と良いポジションを取り合いながら撃ったり避けたりをリアルタイムで行います。
ターン制のようなヌルいゲームではないので緊張感があって楽しいですね。
それにしても魚雷がまるで当たらないのは何故?

人がいないのを良いことに、かなり遊んでしまいました。
帰還する度に新たな鑑娘をゲット出来るのですが、1クレジット取られます。(鑑娘を迎えなければ取られません)
一度に6人出撃出来るのでなるべく手持ちを増やすため、投資しましたよもう。

knclle_004.jpg こんなにやっちゃった。

なんと1枚ホロカードが出ました!!敷波さんです。よくわかりませんが。
こんな綺麗なカードが筐体のプリンターで毎回プリントされて出てくるなんて、今の技術って凄いですね~。
knclle_005.jpg

ちょっと前のカードを使うゲームは、あらかじめ印刷されたカードを筐体にセットして、そこから排出される仕組みだったのですが、レアカード欲しさに店員が抜き取る不正が多くて問題になっていました。
そのため、鑑これアーケードでは何も印刷されていないブランクカードに毎回絵柄を印刷するプリンターを筐体に搭載しています。
キラキラのホロカードもこのプリンターで印刷しているというのは驚きですね。

う~む、もっといい戦艦が欲しいなあ。

ちなみに、レベルアップ等、次回にプレイの続きをやりたい場合は別売りの「Aime」(アイミー)カードを購入する必要があります。
ゲーセン内のどこかに販売機があるので探してみましょう。



スポンサーサイト



ゲーセン | 02:42:22 | Trackback(0) | Comments(0)
面白そうだな。
ゲーセンで稼働中の「鑑これアーケード」がなんだか面白そうです。

そもそも「鑑これ」自体やったこともなく、特に興味も無かったんです。
シミュレーションゲームの戦艦が女の子になっただけだよね?っていうイメージしかありませんでした。
シミュレーションゲームって、将棋みたいでアクション要素が無いのであまり好きじゃないんですよねえ。

アーケード版が出たというのを聞いてましたが、カードがどうのということで、きっとよくあるテーブルの上でカードを動かすタイプの退屈なゲームなんだろうな(そういうの好きな人スンマセン)と思ってましたが、どうやら違うようです。

なんと!かなり面白そうなコンパネで、舵とか速度レバーなんかが付いていて、リアルタイムで艦隊を操作しながら攻撃や回避をするという、アクション要素バリバリじゃあないですか!!

kankore.jpg

カードは単純に出撃する鑑娘を認識するだけのもので、専用のスロットに置いておくだけでいいようです。
鑑娘カードも店員の抜き取りなどの不正が出来ないよう、そのつど筐体でプリントしています。(ホロカードも)
そのため、排出時にはほんのり温かいらしく、マニアの間では「鑑娘の体温だぁ~!」と興奮するらしいです。
アホですな。

タッチパネルと特殊コンパネ、カードプリント機能など、家庭では出来ないアーケードゲームらしい豪華な筐体で、セガの本領発揮といったところでしょうか。

プレイしてみたいんですけど、まだまだ人気で並ばないと遊べませんね~。
初心者なんで人が居ない時にコソコソ遊びたいと思います。


声優さんがプレイする動画です。楽しそう!!





ゲーセン | 01:51:32 | Trackback(0) | Comments(0)
スターウォーズ・バトルポッド
バンダイナムコの大型筐体「スターウォーズ・バトルポッド」がゲームセンターで稼働中です。
完全個室型のコックピットタイプで目の前のドーム型スクリーンに迫力の映像が映し出されます。

SWBP_01.jpg SWBP_02.jpg

スターウォーズの名場面を体験出来るのでファンならプレイすべきでしょう。
大型筐体物にお約束のプレイ料金300円なのでちょっと勇気いると思いますが、プレイ時間は上手くても下手でも同じなので安心してください。
なぜかというと、やられてゲームオーバーという状況が無く、一定のルートをほぼ自動操縦で目的地まで飛びながらどれだけ敵を撃ち落せるかを競うゲーム内容だからです。

で、一つのミッションが終わると自動的にゲームオーバーになり、他のミッションをやりたければ100円追加でコンティニューという汚い・・・お得なシステムです。

ただ、操縦桿が付いている割には飛行自体はほぼオートパイロット(きっとR2-D2が操縦してくれているんだね)だし、加速減速のスロットルレバーは通常のフライト物と入力方向が逆(前に倒すと加速してしまう)ので、ちょっと違和感がありました。

ゲームスタートして発進する時に微妙に風が吹いてくるのはちょっと面白かったです。

そしてなんとこの大型筐体、プレミアムバンダイにて個人にも販売しているという衝撃の事実!!
お値段は456万円!!うひゃあ!!
プレミアムバンダイ

きっと熱心なスターウォーズファンなら買うであろうと計算してのことでしょう、その商魂はある意味尊敬してしまいます。
畏るべし、バンダイ!!




ゲーセン | 15:23:00 | Trackback(0) | Comments(2)
HEYでロケテストが
週末の夜は必ず行くのが定番になってしまった秋葉原のゲームセンター「HEY」
なんと現在ファイナルファンタジーのアーケード進出タイトル「DISSIDIA」がロケテスト中です!

Hey_DSDA.jpg

と言っても昔PSPで出た「DISSIDIA」のリメイクみたいですね。
最近は完全にキャラゲーになってしまったFFにはまるで興味が無いので素通りしました。

しかし3日間(今日まで)の短いロケテのせいか、整理券を配って長蛇の列になるほどの人気ぶり。
キャラゲー強えなあ・・・・・
最近はネタ切れなのかRPGのキャラをアクションゲームで動かすというわけのわからない流れが来ていますね。
そういうのはインディーズのネタじゃないのかなあ?

個人的な意見はさておき、正式にリリースされたら大人気になりそうです。
今から行ける方は秋葉原HEYにダッシュだ!!
プレイしてFFファンに自慢するのだ!!

まあ、自分は夜中に2階でドラスピとか源平とかを地味にプレイしに行きますけど。



ゲーセン | 14:09:53 | Trackback(0) | Comments(2)