投稿日:2016-11-09 Wed
私、Takaseがずいぶん前に作ったWindows用格闘ゲーム「ドットファイターズ」を楽しく実況してくれている動画がありました。これ今年にアップされた動画なんですね、なんか嬉しい。
「あきらくん」と「れなこ」さんが和気あいあいと楽しそうに遊んでくれています。
このゲームの肝と言っていい、「なんかバシバシやってたらなんとかなる」感がよく出ているプレイ内容ですね。
格ゲーあまりやったことが無い人の「とにかくボタンを連打してしまう」ことを逆に有利なシチュエーションにしようと試みたのが「回避&リカバリ」と「投げ返し」です。
攻撃を喰らった瞬間にボタンを押していると回避行動が発動してさらに体力が少し回復、ダウン時にも同じくボタン押しでリカバリします。なのでバシバシやっていると結構粘れます。
投げ返しも同様で、投げの初期動作である「つかみ」の瞬間にボタンを押すことで「投げ返す」ことが出来ます。
そしてその「投げ返し」もさらに「投げ返し」が可能で、ハイレベルな戦いになると投げ合戦も出来るのです。
技コマンドを知らない同士でもなんだかんだと楽しく遊べるゲームを目指しましたが、この動画を見ると、けっこう上手くいっていたのかなと思いました。
そしてなんといっても、キャラの声を担当してくれた「あつきん」さんの魅力的なボイスの数々!!!
このボイスのおかげで粗くてよく分からないキャラ達が生き生きとした表情になりました。
特に「モジャー」は誰にプレイしてもらっても一番のお気に入りになるという素敵でキュートなキャラになりました。
本当に有難いことです。(感涙)
残念ながら女性キャラの「月梅」(ゆーめい)さんのボイスは無いのですが。
イメージとしてはギルティギア Xrd Revelator の紗夢ちゃんみたいなインチキ中国娘みたいなのが理想なんですよねえ。
で、動画を見ていたらちょっと気になる事が・・・・・・・
ヒゲタの下段キックの攻撃判定が無さそうな感じの時があるんですよね・・・・・
ううむ・・・・・設定はちゃんと攻撃判定があるんですけど、なんで?
ああ、見ていたら色々と直したい部分が出てきましたよ、今更。
でもどうせ手直しするなら追加予定だったあのキャラやこのキャラも入れてみたい。
そうするとちょっと大掛かりな仕事になりそうな予感・・・タイトルもちょっと変えないといけないですね。
「ダッシュ」とか「X」とか「R」とか何か付けたりして。
は!
10周年なのか、ドットファイターズ!!!!
って、年末に気付くなよって話ですよね。
そういえば、有難いことに「窓の杜」さんでずっと紹介してもらっていて、毎月紹介ページ継続のメールが来るんですが、いつも先月のダウンロード数が書いてあり、普段は3とか5とかなんです。
でもなぜか先月の10月のダウンロード数が「63」になっていて、「???」。
それで、どこかで紹介でもしてるのかな?と調べていたら今回紹介した実況動画を見つけたんですけど、この動画は今年の前半にアップされていたようなので多分ダウンロード数とは関係無いっぽいですね。
実は単なるメールのタイプミスで前回の数字を消し忘れて新しい数字を隣に書いちゃったというのが濃厚な線ですね。
うん、きっとそう。
改めまして、「あきらくん」、「れなこ」さん、実況動画で紹介してくれてありがとうございました。
凄くうれしかったです!
スポンサーサイト
投稿日:2015-08-26 Wed
PCでプログラムを組まなくてもゲームを作れる「ツクール」シリーズの最新作が発表されたようです。ゲームのジャンルで人気の高いRPGを作ることが出来る「RPGツクールMV」です。
このツール、Windows版だけでなく、なんとMac版もリリース、そしてAndroidなどのスマホ用のゲームとして作成も可能というおそるべき仕様です。
といっても、アクションやシューティングと違ってシナリオを考えたりアイテムや魔法の内部パラメータを設定したり村人一人ひとりの行動や台詞を考えたりダンジョンの設計やトラップ、宝箱やモンスター等々・・・・設定する項目が多く、中々簡単に作るのは難しいジャンルです。
ただ、プログラムをしなくていいというだけでも大分ハードルが下がるので、アイデアと熱い気持ちがあれば形にすることが出来ます!
むしろありきたりのRPGのシステムを捨てた所に答えがある事も。
それから、ツクールシリーズの一番の難所、「グラフィックを自分で描く」。
これが出来なくて挫折するユーザーがとても多いのです。
が、ある程度のサンプル素材が付いてくるので、絵が苦手でもそれを使って作成することも出来ます。
あとはネットでゲーム用のフリー素材を探してみるのも良いでしょう。
発売は今のところ2015年末頃ということのようですが、ツクールシリーズは発売延期になることは割りと当たり前なので2016年春くらいで考えておいた方が無難かも。
公式サイト
投稿日:2014-06-27 Fri
皆さん、「翡翠」(かわせみ)の体験版Ver.0.4c遊んで頂けたでしょうか?いまさらなのですが、ドットファイターズのダウンロードページにCPU難易度調整版(ver.061006b)のリンクを復活させました。
昔に限定公開したのと全く一緒のものなんですけどね。
Googleドライブのファイル共有機能がなかなか使えるので専用フォルダ作って置くことにしました。
公開&共有の設定が便利なのでサイズの大きいゲームを公開したい個人の制作者には嬉しい感じです。
無料で15GBも使えますよ!コレはオススメです。
「翡翠」の体験版もここに置いとくのでいつでもダウンロード出来ますYO!
全然カンケー無いですけど次の仮面ライダーのタイトルが「仮面ライダードライブ」という噂が流れていますが本当なんでしょうか?
ライダーなのにドライブ・・・・・・・・・????
投稿日:2009-05-27 Wed
すでにご存知の方もいるかもしれませんが、なんとmacで格ツクのゲームが動くんです。もちろんプレイ可能です。
ただし、古いタイプのmacでは残念ながら動作しません。
いわゆるインテルmacというやつでのみ動作します。
で、どうやるかというと、「MikuInstaller」というアプリケーションを使います。
これは簡単に説明すると、「Windowsのアプリケーションをそのまま実行するソフト」です。
驚くのが、Windowsのエミュレーターではないという事です。
残念ながら、全てのWindowsソフトが動くというわけでは無いようですが、「DotFighters」は完全動作しました!!
す、スゴイ!!
ちなみに「Mikuinstaller」という名前でピンとくる方もいると思いますが、これは「ある人気ソフト」をmac上で動かしたいということで始まったプロジェクトのようです。

投稿日:2009-04-11 Sat
「窓の杜」の「週末ゲーム」という特集で「ドットファイターズ」が紹介されています。このゲームのキモが良く解っている熱い紹介文で、モーレツに感激しています。
そして......早く続編を作らなくてはと、プレッ、プレッシャーも......。
アクションゲームツクール買いました、が、今までとあまりにツールの仕様が違うので
なかなか理解出来ません。
床のタイルを並べて忍者を歩かせたら、タイルのつなぎ目の所から落下していきました。
当たり判定はちゃんと設定したのに、何故????
あとカメラワークが良く解らないです。シューティングで自動スクロールしないです。
どうすれば??
wiiの「朧村正」面白そうですね。
でもwii持ってないです......ああ、金と時間が欲しい。
△ PAGE UP