押し入れの中に何年も入りっぱなしだったセガマークⅢ。
別の物を探していたのだがこれが出てきてしまい、そっちのけに。
すぐに遊ぼうと思ったがテレビに繋ぐRFのコードが見あたらない。ノーマルのコードはなんとか見つかったが、FM音源を挿している時に使うコードが無い・・・・。
ノーマルの接続端子より穴の数が少ないので代用出来ないのがなんだか悔しい。
しょうがないのでFM音源なしでテレビに繋いで電源オン!・・・・・・・・・しーん。
端子が汚れているようなので軽く拭いて差し直し。もう一度オン!
懐かしいPSG音源の音と共にみごと復活!やったー!!(いいおっさんがはしゃいでます。)
やっぱ北斗の拳でしょう!あ~たたたたたたたたた!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シンまで辿り着けませんでした。(ガックシ)
ちなみにマークⅢのパッドには方向キーにジョイスティックの棒のちっちゃいやつが付いているんですが、(取り外し可)当時、これを親指で操作しているとすぐにマメが出来てしまって痛くてプレイ出来ないという困ったことがありました。そのため友人たちはこの棒を取り外して遊んでいましたが、私はメゲすに付けたままひたすらプレイして功夫を積んだおかげで何時間プレイしても痛くならない親指を手に入れました。これでこそセガファン。(当時は)
いやしかし、よくぞ動いてくれました!それだけで満足!ハート様に勝てなくったっていいのさ!
忍者はたぶん一番へんてこなキャラになるような気がするような予感。(意味不明。)
しかしこのツールは設定どおりに動きやしない!
原因不明のエラーが出たり、オブジェクトが途中から出なくなったり、とにかく謎。
同じ処理を行うために、エラーが出ないようなやり方を探すのに時間がかかる。
凝った事をしないのが一番だが、それじゃぁこのツールの存在意味がないし・・・。
もうパッチは出ないんでしょうかね・・・。っていうかエンターブレインがもうRPGツクール以外に興味無くなってますが、いかがなものか?
せめて今までの物のアフターフォローぐらいして欲しい。
明らかに欠陥のあるものをそのままほったらかしでは信用無くすと思うんだけどナァ。
ほかの忍者ショットはコチラ。
このゲームのシステムをちょっと紹介。
下にあるドットパワーゲージは、大ダメージの技を出すのに使用します。(お約束。)
で、ゲージを増やすには、ただ攻撃すればいいわけではなく、攻撃がヒットすると相手からパワードットなるものが飛び出します。それを拾うことでゲージが増えるというシステムです。
なので相手にくっついてコンボコンボだけではドットを拾えませんし、攻撃しなければ、やはりゲージは増えません。殴っては拾い、殴っては拾い、というちょっと忙しい感じです。
まあ、俺はゲージなんか無くたってカンケーねーぜ!オラオラオラオラ!という人もいるでしょう。
そのへんはお好みで・・・。
連続になってしまいますが、「ドットファイターズ」情報です。
「ボーナスステージ」というものを作ってみました。
ありがちな、クルマをボコボコにするステージです。
しかし、ドットファイターズは一味違う!壊していくとクルマの解像度がどんどん下がって、仕舞いにはモザイク状態になっていくのです!(だからどうした?)
なんとなく笑ってください。
おかげでメインキャラたちがあまり進んでません。
これからバリバリ作ります。
↓ちょっとデカイスクリーンショット。クルマとの解像度の違いに注目!!(その他はコチラ)