fc2ブログ
 
■プロフィール

Takase

Author:Takase
初代ファミコンからPCまで、ゲームを愛する男。
レトロゲームバンザイ!
ゲームも作ってるよ。

■訪問者数

■最近の記事
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■最近のトラックバック
■カテゴリー
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
まさかの・・・・2回目
いや~、今日は暑かったですねえ。
というわけで暑いとビールが美味いわけですよ。
そんなつもりはなかったんですが、気がついたらお台場にいました。

OCT_FES_01.jpg

今回は色々なビールを飲もうと思い、食事は控えめでいってみました。

まずはドゥンケルとチキンのビール煮。ちょー美味ええええ!!
OCT_FES_02.jpg

お次はピルスとベーコンのグリルだぜ!!ベーコンが厚切りで食べごたえあります。
OCT_FES_03.jpg

テントではライブで盛り上がってます。
OCT_FES_09.jpg

前回飲みやすくて気に入ったヴァイスもいただきます。
OCT_FES_06.jpg

さらにボックとカプレーゼ(いわゆるトマトとモッツァレラチーズのあれ)も行ってみたり。
OCT_FES_10.jpg

で、今回ざっくりとわかったのは、ビールの種類ですね。
まずピルス、ホップの風味が強い爽やかなビール。日本で売られているビールに近い感じです。
日本のビールよりもっと爽やかで飲みやすいです。
OCT_FES_05.jpg

そんでヴァイス。フルーティとしか言いようが無い味。軽くて飲みやすいです。
ビール苦手な人にもお薦めのビール。バナナでも入れているのかと思うほどフルーティです。
OCT_FES_06.jpg

そして普通のビールと黒ビールの中間のドゥンケル。黒ビールの入門編みたいなビールです。
カラメルというか黒砂糖というかそんな風味がする濃い目のビールです。甘くはないです。
OCT_FES_07.jpg

そして黒ビールの上級編のボック。アルコール度数も高めで味も黒ビールをさらに濃くした感じ。
黒ビール飲んだ事無い人はとりあえすやめておきましょう。
OCT_FES_08.jpg

どこのブースでもだいたいこの4種が売られています。
気に入ったビールを色々なブースで飲み比べてみてはいかがでしょうか?

スポンサーサイト



日々のこと | 01:24:47 | Trackback(0) | Comments(2)
Too Much Love Will Kill You
QUEENの名曲中の名曲「Too Much Love Will Kill You」

ギターのブライアン・メイがリリースした曲ですが、フレディの死後発売されたアルバム「メイド・イン・ヘブン」にフレディが歌っているバージョンが収録されました。

もうこれを聴くと色々な事を思い出して涙が出てきます。
フレディの歌声がまた優しく、暖かく、切ないので、ますます涙がこみ上げて来てしまいます。
これほどのヴォーカリストがもうこの世にいないのは本当に残念ですね。





音楽 | 06:27:56 | Trackback(0) | Comments(0)
世界卓球2015!
いよいよ今年も始まりました世界卓球!
今年は蘇州での開催です。
中継も本日27日からスタートしますよ!ぜひ観ましょう!!
今年は福原愛ちゃんも出ますよ~!

今年の注目はやはり中3の「みうみま」コンビでしょうか?
平野美宇(みう)さんと伊藤美誠(みま)さんのダブルスコンビ。
平野と言えば去年凄まじい逆転劇を見せた早矢香さんですが、もしかして姉妹?と思ったらどうやら違うようです。

昨年のドイツオープンで賞金金額を聞いてビックリする表情が可愛すぎると世界中で話題になりました。



ホントに最近の卓球は皆シェイクハンドでペンタイプのラケットを使う選手は皆無と言っていいくらいです。
自分はペンホルダーなので悲しい状況・・・ペンで打っているフォームの方が卓球らしくてカッコイイんだけどなあ。
個人的にはシェイク持ちは不器用で姑息(裏使うから)って勝手なイメージがあるんですよねえ・・・・。

いやしかし卓球やりてえ~~~~~相手いねえ~~~~!!

そうだ、卓球やったこと無い人は卓球のカッコよさが伝わるアニメを観ましょう!!
いや、お願いだから観て下さい!!

松本大洋原作「ピンポン」。連載当時漫画読んで泣いたよ俺。
レンタルで是非!!是非!!


日々のこと | 01:58:32 | Trackback(0) | Comments(0)
始まりましたよ!!
24日からスタートしましたドイツビールの祭典「オクトーバーフェスト2015」!!
土曜の夜にさっそく行ってまいりました。

OF2015_01.jpg

一応入場ゲート的なものはありますが、入場は無料なのでそのへんのスキマから入っても良し!

思ったよりも混んでませんでした。余裕で席を探せます。
OF2015_02.jpg

とりあえずドゥンケル500mlと茹でたてムール貝をいただきます!!
「うんめえええええええええ~~~~~!!!」
OF2015_03.jpg

どこのブースも店員が元気良く声を掛けていて、とても活気があります。
最初に寄った「パウラーナー」の店員は注文の度に商品の歌を歌います。
OF2015_04.jpg

白ビールのヴァイスビアを飲んでみました。とってもフルーティーで飲みやすいですね。ジュースみたい。
OF2015_05.jpg

そしてビールといえばやはりソーセージでしょう。会場内で最大級のソーセージにチャレンジ。
中にチーズも入っています。凄いボリュームで一人だと結構お腹いっぱいに。
OF2015_06.jpg

会場の中央にイベントテントがあり、時間になると楽しいライブが始まります。
OF2015_07.jpg

元気なおば・・お姉さんがヴォーカルでした。みんな超盛り上がってる!
去年もでしたが、今年もまた「ホット・スタッフ」歌ってます。たしかにこれ盛り上がるんだよねえ。
OF2015_08.jpg

そしてかわいい店員さんのお薦めで超濃厚黒ビールの「アッサムボック」500mlいってみました。
ジョッキがステキです。味は、ホントに濃厚!普通の黒ビールの何倍もの濃厚さです。
個人的には結構好きな味。
OF2015_09.jpg

もう一杯くらい飲みたかったんですが、巨大ソーセージのおかげでお腹パンパンで断念しました。
いや~美味しかった楽しかった。
OF2015_10.jpg

よしまた行こう。(金が・・・・・・)




日々のこと | 14:42:46 | Trackback(0) | Comments(2)
次世代ペイントツール「Mischief」
面白いペイントツールを紹介します。
その名も「Mischief」(ミスチーフと読むのかな?)です。

何が面白いのかというと、なんとコレは解像度に関係なく無限大に拡大縮小しながら描けるという、ピクセルデータとベクトルデータの良い所を両立しているツールなのです!

ピクセルデータというのはピクセル(ドット)の集まりのデータであり、写真や絵などの画像データに使われます。
これは解像度で画像の細かさが決まっているので拡大すればするほどドットが荒くなり、滑らかさは無くなります。
それに対してベクトルデータは線のカーブの方向や角度といった数学的なデータの集まりなので拡大しても滑らかさは変わりません。これは図形や単純な絵には向いていますが、手描きのイラストや写真のように複雑な画像には向きません。
しかしこのツールはピクセルデータをベクトルデータのように扱うことが出来、しかも動作も軽いというスグレモノ。

このツールは解像度やキャンバスの大きさの設定はありません。
いくらでも空いているところに描けて、描いたものをズームして、細かい所をさらに描き込むといった事ができます。
ただし、フォトショップやイラストレーター程の細かくて便利な機能は無いので、同レベルの事をやるのはまだ無理です。
しかしながら、これからどんどん機能が追加されていくと思いますので、いずれは標準的なツールになるのではないかと思います。

機能が限定されたフリー版、フル機能が使える試用日数限定版、有料版(2500円)とありますので興味のある方は取りあえずフリー版などでどんなものか体験してみると良いと思います。(フリー版はレイヤー機能無し、ブラシも少ない)

Mischief 公式サイト



ツール | 04:47:34 | Trackback(0) | Comments(2)
オクトーバーフェスト2015!
今年も本場ドイツのビールがたらふく飲める(金さえ出せば)楽しいイベント、「オクトーバーフェスト2015」が始まりますよ~!

OKTfest02_20150422032258ce8.jpg これは去年の様子。

4月の24日からお台場スタートで、日比谷、駒沢、奈良、立川、東北、豊洲、芝、日比谷、お台場に戻って10月まで開催します。(スケジュールの詳細は公式サイトで確認して下さい)

「なんで4月なのにオクトーバーなんだよ~」なんて無粋な事をいうヤツは家に帰ってママのおっぱいでも飲んでな!

まずは今週末の24日(金)にお台場でスタートします!5月6日まで毎日開催されますのでお近くで働いている方は帰りにちょっと寄って飲んでいけるというお手軽さ。

OKTfest05_20150422032133004.jpg

ドイツのあらゆる銘柄のビールが揃っていますので何を飲むか迷ってしまいますねえ。
もちろんビールによく合う美味しい食べ物も沢山!!
ビールはあまり飲まないけど雰囲気だけでも楽しみたいという方にも「東北SAKEフェスタ」というコーナーにて日本酒やソフトドリンクも購入出来るので安心です。(子連れOK)
入場料は無料なのでフラッと入って適当に出られます。

ビール購入にはちょっとしたルールがあって、それぞれのお店でビールを頼むと、一杯目に「デポジット」というグラス預かり金の1000円をビールの他に取られます。これはいわゆるグラスの破損や盗難に対する保険のようなもので、同じ店で2杯目以降はビールの金額だけで済みます。別のお店に行く時や帰るときにグラスを返却するとデポジットの1000円は返ってきます。
そして問題のビールのお値段なんですが、正直お高いです。(1000円単位)
コレばかりはお祭り&本場ドイツビール&無料で生演奏が楽しめる、ということで納得しましょう。
行くと決めたらケチケチせずにバーンと使って楽しく酔っ払うんですよ!!
会社員の方はちょうど給料日あたりじゃあないですか!

OKTfest03_20150422032136804.jpg

会場の場所は、お台場のガンダムを目指して行けばすぐ隣です。なんてわかりやすいんでしょう!!
レッツ、エンジョイ!!
よし、今週末は飲むぞ~~~~!!!

「オクトーバーフェスト2015」公式サイト


日々のこと | 03:37:10 | Trackback(0) | Comments(2)
なぜか80’s
またまた、たまたまYouTubeを漁っていたらなんとも懐かしい一曲が出てきました。
リック・アストリーの「Never Gonna Give You Up 」
当時はかなり売れてどこでも流れていましたね~懐かしい。
モロに80年代ユーロビートなんですが、この時代のユーロビートはキャッチーな曲が多く、サビが耳から離れなくなってしまいます。
基本リズムの刻みは皆一緒なんですけど何でこんなに病みつきになってしまうのか?
ちなみに個人的にイチオシのカイリー・ミノーグ様の歌もこんな感じのノリでした。




こちらはカイリー・ミノーグ様!
PVのレーザーディスク(!)を買って死ぬほど観ました。死にませんでしたが。
もちろん現在はしっかりDVD版で観ております。


音楽 | 03:54:16 | Trackback(0) | Comments(0)
仮面ライダードライブ第26話
仮面ライダードライブの話題は久しぶりですが、最新話の26話は物語が大きく展開する見応えのある回でした。

まず今まで謎だったナンバー001の存在が明らかになりました。
主人公の進之介含む視聴者みんな、ハートが001かと思っていましたが、なんとハートは002でブレンが003だったという衝撃の事実。
てか、ベルトさん知ってたなら教えといてやれよ。
どうやら人間として国防長官という地位に就いている模様。ヤバくない、これ?
「真影壮一」という名前のようです。真の黒幕001という意味の名前なんでしょうか?
001がメディックの所に現れた時にメディックの後ろの鏡の中にいましたが、良く見たらメディックがいる方が鏡の中っぽいですね。時計が反転しています。この辺も中々謎です。

そして迷えるロイミュード、チェイス。
進之介と霧子に仲間になるよう説得され、揺らいでいる所にまさかのリーダー、ハート様が現れます。
ホントにこのハートさん、仲間のためによく働きますねえ。ブレンやメディックから愛される理由がわかります。
ちゃんと敵である進之介とも話し、チェイスにも優しく帰って来るように言う様は、理想のリーダー像と言えるでしょう。
そして、勢いとはいえ、一瞬ハートを庇って進之介を負傷させてしまったことに動揺するチェイスにかつて使用していたプロトドライブのシフトカーを返し、去っていく所はもうカッコ良過ぎでしょう!なんだこのリーダー。

ドライブを観ていて思うのですが、なんだか敵であるロイミュードの方が人間的な気がしてなりません。
今までの悪とは違う、何か現代の人間が忘れてしまっている「熱い感情」というものを必死でかき集めて「人間の本来あるべき心」を保存しようとしている存在のような気がします。
まるで絶滅危惧種の生物を保存しようとしているかのようです。
どうも憎めないやつらばかりなんですよねえ。

さて、今回のクライマックス、ついにチェイスが仮面ライダーとして復活します。
霧子がりんなさんに密かに頼んでおいたチェイス用のシグナルバイクと予備のマッハドライバーで変身します。
変身シーンもちょっと凝っていて、一瞬魔進チェイサーになったあと、アーマー部分が吹っ飛んで仮面ライダーチェイサーになります。
デザインはマッハをよりシンプルにした感じです。ちょっとシンプル過ぎるほど。
全身が白っぽいシルバーで頭は魔進チェイサーのように左右非対称です。
マスクのデザインはかなりカッコいいです。
左右で色が違うのはまるで悪の心と善の心を持つ「キカイダー」を彷彿とさせます。
なんともチェイスらしいデザインですね。
顔の部分は「自分が何者か解からない」というイメージなのか顔全体が真っ黒でオレンジの目がギラリと光っています。
元々ロミュード専門の「死神」であったため、戦闘能力はずば抜けて高いと思われます。
ただ、専用武器がねえ・・・・・・
「シンゴウアックス」って、ただでさえシフトブレスがトッキュージャーとカブってるのにますますアカンやつです。
しかも必殺技で赤信号から青信号に変わるまで待たされるという謎仕様。
思わずチェイスも「なん・・・だと・・?」ってブリーチみたいな台詞を吐いてしまったじゃないですか!
結局待ち時間は手持ちのブレイクガンナーを使ってましたね。
そしてその戦いを見たハートはチェイスとの別れを確信します。
「さらば、友よ・・・・」とつぶやくハートのカッコよさはハンパ無いです。

今回は物語のターニングポイントと言ってもいい回でした。
第3のライダー登場、進之介の父の死の謎、黒幕らしきナンバー001の登場と警察の内通者の存在と、これから大きく物語が動き始めます。

ますます目が離せなくなってきました!

シグナルバイクのチェイサー欲しいけどシンゴウアックスとセットとは・・・・・・ぐぬぬ。
ガチャで出してくれないかなあ・・・・

Heart_201504200525072c6.jpg



仮面ライダー | 05:26:43 | Trackback(0) | Comments(0)
HEYでロケテストが
週末の夜は必ず行くのが定番になってしまった秋葉原のゲームセンター「HEY」
なんと現在ファイナルファンタジーのアーケード進出タイトル「DISSIDIA」がロケテスト中です!

Hey_DSDA.jpg

と言っても昔PSPで出た「DISSIDIA」のリメイクみたいですね。
最近は完全にキャラゲーになってしまったFFにはまるで興味が無いので素通りしました。

しかし3日間(今日まで)の短いロケテのせいか、整理券を配って長蛇の列になるほどの人気ぶり。
キャラゲー強えなあ・・・・・
最近はネタ切れなのかRPGのキャラをアクションゲームで動かすというわけのわからない流れが来ていますね。
そういうのはインディーズのネタじゃないのかなあ?

個人的な意見はさておき、正式にリリースされたら大人気になりそうです。
今から行ける方は秋葉原HEYにダッシュだ!!
プレイしてFFファンに自慢するのだ!!

まあ、自分は夜中に2階でドラスピとか源平とかを地味にプレイしに行きますけど。



ゲーセン | 14:09:53 | Trackback(0) | Comments(2)
Gyao!にて
すでに第2シーズンに突入した「猫侍」ですが、なんと現在Gyao!にて第1シーズン全話無料で観られる模様。
全12話で30分番組なのでサクッと観れちゃいます。

なんというサービス・・・ありがとうGyao!

Neko Zamurai _01

ココで観られるぞ!(←クリック!)

ドラマ | 03:20:14 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ