投稿日:2015-05-30 Sat
ついに念願の野生馬を捕まえることに成功しました!!いままで何本のロープを無駄にしたことか・・・・

大体コツは掴めました。最初のロープ投げさえ失敗しなければ捕まえられると思うのでさらに狙っていきたいと思います。
今回は残念ながらオスだったので次回はメスを捕まえたいですねえ。
捕獲場所は右上のミニマップにヒントが・・・・
海岸の岩を適当に採掘していたら宝石入りの石が出ました!
貿易商に売ると驚愕の価格に!画像右上に注目!!

そして妹のデビーちゃんはというと・・・・
デビー「ロバげっと!そうだ名前はフルーツシフォンにしよう!」
ロバ「乗ってたら痩せないんじゃ・・・・」

デビー「・・んだと!?」くわっ

投稿日:2015-05-27 Wed
黒い砂漠をプレイしていて思うのが、とにかく自然の表現が良く出来ているなあということです。その辺の雑草の生え方ですらこだわって作られていて、普通のゲームなら同じ草が沢山コピペしてあってなんかイマイチなんですが、あらゆる場所の植物の生え方がランダムな感じでリアルなんですよね。
雑草が雑草らしく生えている凄さ。

それから光の表現もすごく美しくて、空の色、特に夕日の光は映画のような美しさでため息が出ます。

日が沈んでだんだん山の頂上が影になっていくんですよね。リアル!
ちなみにあの山も登れますよ~。

マップもそうとう広いので探索するのが楽しいです。
「こっち見んな!」じーーーー。

海岸で変わったラッコ族を発見!いやいやその模様はレッサーパンダだろ!
かわいいじゃねえか!くっそ。

冒険がとまらない。
ホントこれ基本無料って凄過ぎだろ・・・・・
むしろお金を出したくなるレベルです。
日本のゲームメーカーも見習って欲しいところです。
いい加減、ゲームは日本がトップレベルだという思い上がりを正すべきですね。
投稿日:2015-05-24 Sun
おなじみ「黒い砂漠」にて別サーバー用のキャラを作ってみました。ずっと作ってみたかったぽっちゃりさん。
ぽちゃカワイイを目指してみました。
デビー(Debbie)ちゃんです。クラスはレンジャーにしてみました。

ぼうけんダイエット中!「お姉ちゃん(ペネロペ)みたいになりたい」

普通に戦闘しててもなんだか一生懸命に見えて癒されます。
Takaseの持ちキャラ三姉妹
長女「ガガ」(ドラゴンズドグマ)
「向かって来る奴は皆殺しだ。」

次女「ペネロペ」(黒い砂漠バレンシアサーバー)
「姉みたいな筋肉バカにはなりたくないので色々やってます。」

三女「デビー」(黒い砂漠カルフェオンサーバー)
「でぶじゃないもん。ぷー」

女ファイターが実装されたら長女のガガさんを黒い砂漠用に作りたいと思います。
早くリリースされないかなあ。
ペネロペさんはついに馬をゲット!まあ厩舎で買ったんですけど。銀15,000也、高い。
そして良く見ると、ペネロペさんの前に猫がちょこんと乗っています。
どうやら馬のスピードにはついて来れないようです。ロバの時は後ろを走ってましたが。

それにしても馬カッコイイな。鞍が欲しい。でも高い・・・・・・。
もっと貿易で荒稼ぎしないと。
投稿日:2015-05-21 Thu
夏公開の映画「PIXELS」。80年代にその時代の地球の文化を伝えるメッセージを乗せたロケットを打ち上げたら、宇宙人が間違った解釈をして当時のビデオゲームのキャラクターを送りつけてくるといったような(たぶん)映画です。
それに対抗するためにそれぞれのゲームの達人を集めるという感じですね。
「PIXELS」とはいわば「ドット」の事です。
英語でドットっていうと水玉模様のような丸い点の事を指すので若干ニュアンスが違います。ドット絵は向こうでは「PIXEL ART」となります。
というわけで「PIXELS」つまり懐かしの粗いドット絵のゲームキャラが襲ってくるという内容なんですが、一部の外国人と40過ぎのおっさん達にはじわじわレトロゲームブームが来ているのですが、この映画は一般ウケするとは到底思えません。
それにレトロゲームネタならとっくにディズニーが「シュガーラッシュ」でやってしまっていますし、イマイチ新鮮味が無いというか自己満足臭がプンプンするというか、何ていうかコロンビアピクチャーズがお金を掛けて作る程のものか?っていうのが正直な気持ちです。
レトロゲームマニアの集団が頑張って作った映画なら「面白そうだな」って思うんですが、なんだろう、予告編を見ても嫌な予感しかしないのは・・・・気のせいであって欲しいんですが。
ストーリーが面白そうだなっていう「掴み」がこの予告編には無いんですよね。
なんとなくこんな感じのドタバタコメディなんだろうな、みたいな薄っぺらい印象なんです。
微妙だな~~~~~。
投稿日:2015-05-20 Wed
毎日の日課となってしまっている「黒い砂漠」。XBOX360コントローラーが使えるということで、Windows用として発売されているワイヤレスコントローラーを買ってみました。

受信機がセットになっているんですね、コレ。
難なくセットアップ完了したのでさっそくプレイしてみました。
初期設定だと攻撃ボタンがL2とR2ですごい違和感があったので色々と調整してみましたが、キーボードで使うショートカットを全て設定するのはボタンが圧倒的に足りないので少し不便かもしれませんね。
その代わり戦闘や移動などのアクションは格段にやりやすくなったのでどっちが良いとは言えない感じです。
マウスとホイールでカメラアングルやズームの操作はスムーズに行えるし、カーソルを動かすのもマウスの方が速くて正確。
アクション以外の要素が多いこのゲームでは、キーボードとマウスを使った方が早い場合があります。
う~ん、なんとも微妙です。
山奥で清流を発見!

怪しげなゲートを見つけましたが、この先は透明な壁があって行けませんでした。
これから拡張するマップかな?

塔のはしごを登っております。高い。

塔のてっぺんに到着。玉ヒュンな眺めです。

△ PAGE UP