fc2ブログ
 
■プロフィール

Takase

Author:Takase
初代ファミコンからPCまで、ゲームを愛する男。
レトロゲームバンザイ!
ゲームも作ってるよ。

■訪問者数

■最近の記事
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■最近のトラックバック
■カテゴリー
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
労働者はちゃんと働いている!
驚きました!
まさかここまでちゃんと作っているとは!

「黒い砂漠」では労働者と契約し、農場や鉱山で働かせることが出来るのですが、ちゃんと労働者のキャラクターが実際にその場所まで通って働いているのです!

BD_122.jpg

たまたま労働者を派遣している農場でジャガイモを拝借しようと思い、畑に行くと自分の家名が付いた労働者が作業しているではありませんか!

ちょっと感動しました。
普通のゲームだったらマップ上で働いているグラフィックだけで済ませてしまうのが当たり前なんですが、ここまでリアリティを追求しているとは・・・・・

「がんばれよ、あとでビール飲ませてやるからな」
と言ってジャガイモをしっかり拝借して去るガガ姉なのでした。

そして安いけど厩舎で馬の鎧を購入。
厩舎番への好感度がかなり必要なので結構大変でした。だから皆課金の鎧を買ってるのね。

BD_123.jpg

現在乗っている馬が「突進」のスキルを習得中なのでガンガン練習したいと思います。
「突進」は馬面を付けないと出せないスキルなので鎧必須。

成功するとゴブリン程度は倒せます。
ヒットすると連発して出せるのでド突きまくれるのが楽しいです。


スポンサーサイト



PCゲーム | 17:45:34 | Trackback(0) | Comments(0)
バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生
アメコミヒーローでネタ切れを誤魔化している米国映画界はまたまた強引なタイトルを出してきました。

「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」


う~ん・・・・これってどうなんスかねえ???
そもそも体一つで地球人を遥かに超える生命体と、ただのお金持ちの道楽ヒーローごっこ野郎じゃ、はなから勝負は見えていると思うんですが、クリプトナイトでも使うんでしょうか?

それよりも気になるのが、バットマンとかスーパーマンとかではなく、アメリカが持っている「絶対的な力」に対する憧れと恐怖、「力」を持つ者をより強い「力」でねじ伏せて支配下に置かなくては気がすまないという気質をものの見事に表している映画じゃないかと思ってしまいます。
まだ公開されていないので内容については憶測でしかないのですが、予告編を見る限りではそんな印象を持ちました。

パワーこそ全て、という発想からいつになったら卒業出来るんでしょうか?

そしてバットマンはベン・アフレックなのか!
「ゴーン・ガール」は怖かったけど傑作だったぞベン・アフレック。
がんばれベン・アフレック!
ベン!アフレック!(意味不)



映画 | 03:00:37 | Trackback(0) | Comments(0)
ゴッドイーター リザレクション
なんと、前作「ゴッドイーターバースト」をPS4とVita用にリメイクした「ゴッドイーター リザレクション」の発売が発表されたようです。

ファミ通の紹介ページ

レイジバーストのグラフィックで前作が遊べるのは嬉しいですね。
綺麗なグラフィックで見たら「1」のラスト(ノヴァとシオの部分)で泣いちゃいそう・・・・・。

新システム「プレデタースタイル」も気になります。
「1」と「2」を繋ぐ部分の追加シナリオもあるそうなのでかなり遊べる内容になっていると思われます。
高めだった難易度も調整されて遊びやすくなるのではないでしょうか。

出来ればオープニングやエンディングの歌は変えないで欲しいですね。
Alanさんが歌っている「1」のOPとEDはすごく好きなので。
ただ、夏から始まるアニメは「1」の内容らしいのでTVアニメのOPに差し替えられそうな予感も。

「ゴッドイーター リザレクション」はPS4とVitaで秋発売予定です。
ワクワクだぜ!

家庭用ゲーム | 14:10:04 | Trackback(0) | Comments(0)
デビーさんまたもや!
なんとまたまたデビーちゃんがやってくれました。
2頭目のメス馬ゲットです!

BD_118.jpg

この引きの良さは天性のものでしょうか・・・・・?

がんばったもん。(汗)
BD_121.jpg

そのころガガ姉さんはセクシー料理中。
BD_119.jpg

仕事をしたいがどこへ行けばいいかわからない男、ケン・スミス。
なんかこいつ好き。素晴らしく能天気。
BD_120.jpg


PCゲーム | 14:23:58 | Trackback(0) | Comments(2)
輝く白!
新クラスのヴァルキリーが増えたので町中青い服だらけになってしまった今日この頃の「黒い砂漠」。

染色出来るアーマーを手に入れたので残っているパールで染料を購入してみました。
紫系を買ったのですが、開けてみたら限りなく白に近い紫、というかほぼ白!
なんか予想外でしたがカッコいいので染めてみました。

BD_114.jpg

これは目立ちそうです。

剣を出すときに光るのが素敵なヴァルキリー。
BD_115.jpg

一方その頃・・・・・・
「なかなか痩せないなあ・・・ふう」
BD_116.jpg


おまけ:
一体何が起きているんだ!?
BD_117.jpg


PCゲーム | 14:19:02 | Trackback(0) | Comments(4)
ゾンビと巨大人食い植物とマジでシャレになんねー毒の惑星の夜明け。
情報が少なく、マジで制作しているのか、シャレで作った動画なのかイマイチよくわからないんですが、タイトルが長ったらしくて面白そうな映画の予告編です。

「Dawn of the Planet of the Zombies and the Giant Killer Plants on some serious Acid」

DAWN OF THE..STUFF. FULL LENGTH TRAILER from Alf Lovvold on Vimeo.



どこかで見たようなタイトルがイイ感じで組み合わせてあるのでなんかそれっぽいんですが、よく考えたらこの要素が全部あったら生き残れる気がしないような・・・・・

ぜひとも完成した映画が観てみたいです。


映画 | 01:19:29 | Trackback(0) | Comments(0)
黒い砂漠で知らないと損するコト
黒い砂漠、最初に始めたペネロペさんはもうレベル42なんですが、最近やっと気付いて今までかなり損していたとショックを受けたことがあります。

このゲーム、料理や材料の加工などが出来るのですが、レシピがわからないと何も作る事が出来ません。
どの材料とどの材料をどんな分量で混ぜるのか、レシピ無しで総当り的な実験をしていたらそれこそ気が遠くなるような時間が掛かってしまい、ゲームどころじゃなくなってしまいます。

ゲーム内で一体誰がそういったレシピを教えてくれるのか、謎でした。
ずっとプレイしていましたが一向に教えてくれるキャラに出会えず、掲示板などでレシピを公開している人がどこからその情報を得ているのかホント疑問でした。

しかし、ある日依頼ウインドウを開いた時、気が付きました!
なんと、依頼の受注にはデフォルト設定だとフィルターが掛かっていて、メインクエスト以外は表示されず、生産クエストや毎日受けられるデイリークエストが出てこないようになっていたのです!なんて不親切!!

依頼ウインドウの上部にある「全体表示」ボタンを押すことで受注可能なクエストがすべて発生するようになりました。
quest.jpg


すると宿屋のおかみさんが急に穀物ジュースの作り方を材料付きで教えてくれたり、拠点管理人のおっさんが畑の指導をしてくれたりと、一気に生活が充実!

BD_113.jpg

クエストが沢山出過ぎて混乱しないようにわざとこういう仕様にしていたのかもしれないのですが、せめてレシピ系のクエストくらいはデフォルトで発生してほしかった・・・・



PCゲーム | 04:08:46 | Trackback(0) | Comments(2)
女戦士現る!
ついに実装された新クラス「ヴァルキリー」。
早速作成しました。

ウチの女性キャラ長女「ガガ」さんです。
さすがにレディーガガという有名人がいるので既に「GaGa」は使えず、仕方なく「GaGah」という綴りにしました。
うん、なんかこれカッコイイな。
ちなみにガガという名前はレディーガガとは関係ありません。

降臨!青い服がカッコいいですね。
BD_106.jpg

アップはこんな感じ。
BD_107.jpg

そしてサーバーは「カルフェオン」。
デビー:「ひー!ガガ姉だ、こわいよう!」
ペネロペ:「ほっ・・・」
BD_108.jpg

同じサーバーでキャラを作成すると、ペットや倉庫、馬などが共有になるので便利。
ガガ:「ちょっと馬を借りるぞ」
デビー:「ちょっ、それこないだ捕まえたメス・・・」
BD_109.jpg

そして姉は馬を捕獲するため例の丘へ。
ガガ:「見つけたぞ!オラー!」
BD_110.jpg

縄2本でなんとかゲット。
ガガ:「馬・・・素晴らしいスピードとパワーだ。あたしの居たゲームに馬は無かった。」
BD_111.jpg

初回で2世代目という快挙。さすがガガさんです。
馬:「ガクブル・・・・」
BD_112.jpg



PCゲーム | 14:28:42 | Trackback(0) | Comments(2)
念願のメス!
やっと野生馬のメスを捕まえました!!
あまりにも出ないので「ホントにメス馬っているのか?」と少し疑ってました。スンマセン。

BD_102.jpg

ドヤッ
BD_103.jpg

大都市カルフェオンで場所が悪過ぎて人が居ない厩舎。かわいそうすぎる。
BD_105.jpg

山奥でシシ神様発見!!
BD_104.jpg

秘技、エリアル薪割り!ぱっかーん。
BD_100.jpg



PCゲーム | 14:18:22 | Trackback(0) | Comments(2)
届いたど!!
ついに念願(?)の「燃える昆虫軍団」が届きました。

BUG.jpg

まだ観てません、というか食事中はまずムリだし、かなり気合を入れていかないと精神的にやられてしまう映画なので、心の準備をしてから観ることにします。

とりあえずは一緒に買った「ウェールズの山」(懐かしのヒュー・グラント主演)を先に観ようかなと思ってます。

ウェールズのとある村にある、村人自慢の「山」、ある日イングランド人の測量士(ヒュー・グラント)がやって来て「山と呼ぶには高さが足りない、これは丘です。」と言ったので村人は大激怒、「山」として地図に載せるため、村人たちが実行したのは・・・・・・

というコメディ映画です。

邦題は「ウェールズの山」ですが、原題は「The Englishman Who Went Up a Hill But Came Down a Mountain」、つまり「丘を登って山を降りてきたイギリス人」(長い。)となります。すごく良いタイトルだと思うんですけど、なぜか日本ではこんな無難なタイトルになってしまいました。
もうどういう映画かおわかりだと思いますが、足りない高さを村人総出で○○する様は、なんだか胸にジーンときます。
あまりメジャーではありませんが、個人的には「名作」だと思っています。

知らないうちにブルーレイ化されていたので購入しました。
美しい映像でしばらくぶりに観たいと思います。

ちなみに「燃える昆虫軍団」がブルーレイではなくDVDでの発売というのは賢い選択だと思います。
ブルーレイ画質で観たらきっと・・・・・・




映画 | 23:11:41 | Trackback(0) | Comments(2)
次のページ