fc2ブログ
 
■プロフィール

Takase

Author:Takase
初代ファミコンからPCまで、ゲームを愛する男。
レトロゲームバンザイ!
ゲームも作ってるよ。

■訪問者数

■最近の記事
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■最近のトラックバック
■カテゴリー
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
仮面ライダーゴースト!
仮面ライダードライブの新作劇場版の公開がいよいよ来週の8日に迫ってきています。
そしてこの映画にどうやら次回作の仮面ライダー「ゴースト」が登場するということでビジュアルが公開されました。

こちらです!
rider_GST01.jpg

・・・・・・変態仮面か!!
HK.jpg



ロゴはなんか妖怪ウォッチっぽい・・・・・(真ん中の部分)
rider_GST02.jpg

過去の偉人の魂を取り込んでフォームチェンジするらしいけど・・・
なんかこれは観ない気がするなあ・・・・・・・

正直に言います
カッコ悪い!!
 





スポンサーサイト



仮面ライダー | 14:16:03 | Trackback(0) | Comments(0)
デビーはふてくされているのです。
最近ぼうけんしていないのでふくれています。
BD_150.jpg

動作待機中(操作していない時)の表情を設定出来ることに気付いてませんでした。
というか最近のアップデートから?
なのでデビーちゃんは基本「ぷー」って顔にしてみました。(要エステ券)

恐竜みたいなサウニール族と大規模な戦闘をしている「トリーナ要塞」で不謹慎に釣りをしたら、なんと「デメキン」が釣れました!
てかデメキンしか釣れない。
BD_152.jpg

「アホのように見えますが、それでも戦闘実よくだけは確かな奴です。」キリッ。
いや、おまえもなかなかアホのように見えるぞ。
BD_153.jpg

貴様カリメロのつもりか!?
BD_154.jpg

こいつ・・・・動くぞ!・・・・・いえ、動きません。
BD_151.jpg


PCゲーム | 14:09:43 | Trackback(0) | Comments(2)
天空の・・・
舟。
島に着けてジャンプボタンを連打したらこんな事に・・・
BD_145.jpg

天空の岩ネズミ。
BD_146.jpg

天空の馬車。どうしてこうなった。
BD_147.jpg

天空のオーク(死体)。オークはよくこうなります。むしろアートと言いたい。
BD_148.jpg

黒い砂漠の魅力の一つであるバグの数々はなかなか面白いです。
逆にこれだけのスケールで細かいバグが発生しないのはありえないので許容範囲ですね。
さすがに進行に重大な影響のあるバグは修正してもらわないといけないんですが、そこまで酷いものは無いような気がします。

台詞の変換ミスとかそういったものはむしろ良い味出しているので好きです。
できれば直さないでほしいと思ってます。
「あいがたい。」・・・惜しい!!
BD_149.jpg



PCゲーム | 23:01:20 | Trackback(0) | Comments(0)
上野に
天気が良かったので上野をブラついてみました。

暑~~~~!!
ueno_01.jpg

着いたのが夕方だったので残念ながら動物園は見れませんでしたが、不忍池を散策。
ueno_02.jpg

こう暑いとビールが美味いぞこのやろう!!
ueno_03.jpg

蓮の花が咲いています。綺麗だなあ。
ueno_04.jpg

カモとカメ・・・カモメではない。
ueno_05.jpg

カメ多過ぎだろう!
ueno_07.jpg

飛行船が飛んでいます。
ueno_06.jpg

これ何て花だったっけなあ?
ueno_08.jpg

暗くなったら飛行船が光っているではないですか!?
ueno_09.jpg

駅前。今日は隅田川の花火大会のようですなあ。ちょっと歩いていってみようかな?
ueno_10.jpg

ビール片手に結構歩いていたらスカイツリーが見えてきました。
ueno_11.jpg

交通規制で川の近くに行くのがちょっと大変だったのでビルの間から鑑賞。
ueno_12.jpg

近過ぎるとかえって建物が邪魔だとわかりました。まあしょうがない。
ueno_13.jpg

なんだかんだと結構歩いたのでいい運動になりました。
そしてやはり暑い夏はビールに限るとしみじみ感じたのでした。
ああ楽しかった。


日々のこと | 05:21:36 | Trackback(0) | Comments(2)
ちょっとしたコトですが
「黒い砂漠」
こういう屋根の歪んだラインにこだわりを感じます。
日本のゲームだとまずこうはなりません、単純な直線で作ってしまいがち。
さすがだなあと思いますね~。

BD_137.jpg


なんか可愛いメンフクロウ族。
BD_143.jpg

先日生まれた馬はよく見ると金髪に黒いネコ耳カチューシャを着けているような感じです。
BD_144.jpg


PCゲーム | 07:23:39 | Trackback(0) | Comments(2)
念願の交配!
マップが広大な「黒い砂漠」ではとてもお世話になる馬。・・・とロバ。

市場で購入したり野生馬を捕獲して登録したりと入手方法はさまざまなのですが、馬にはオス、メスがあり、交配することでより高性能な次世代馬を誕生させることができるのです。

すでに何頭かメス馬を捕獲していて、そこそこレベルを上げていたのでそろそろ交配してみようと思い、自分の所有するオス馬と交配させてみました。

このゲーム、ややこしいことに「交配」と「交換」があり、前者はオス、メスとも交配可能回数が減って帰ってきます、しかし後者はなんとオス1頭とメス1頭を差し出して謎の馬を1頭手に入れるという変わったシステム。
なので間違えて「交換」をしてしまうと持ち馬が2頭居なくなりますので注意。

交配が済んで交配可能回数が0になったオスメスでもう一頭ゲットという場合に交換を使うみたいですね。
ただ交換の場合は交換するオスメスとは血の繋がらない馬が来るようなのでそこは運次第です。

交配市場がある場所はベリア村とカルフェオンです。あとハイデルもだったかな?
厩舎があるからといって必ずしも交配市場があるわけではないので注意。

交配市場は種馬であるオスを登録して、自分の持っているメスと交配させる仕組みです。
市場にオスを登録する時、「自分を表示」というチェックボックスをオンにしておくと非公開となり、自分のメスと交配させることが出来ます。
ここをチェック入れておかないと、他のユーザーの交配に使用され、この場合はお金が貰えます。

で、交配の時間が結構長いのでそれまで色々と用事をこなしてきます。

そしてついに!交配完了!
BD_140.jpg

ホルスタイン柄のメスが誕生しました!!やったー!
BD_141.jpg

かっ・・・・・可愛い!!!!
BD_142.jpg

柄がかわいいので鎧を着せたくないですね~、よし、これは鞍と鐙と馬蹄だけでいいや。

素敵だ!!


PCゲーム | 15:15:44 | Trackback(0) | Comments(2)
Galaxy Note Edge !
普段使っているスマホが調子悪くなってきたので思い切って新しい機種を購入しました。

Galaxy Note Edge (SCL24)

GTE_01.jpg


スマホとタブレットの中間のいわゆるファブレットというやつです。
電話も出来る小さいタブレット、という感じですね。
実は最近のスマホは大きくて嫌いなんです。

かなりデカイ
GTE_12.jpg

これじゃなくてGalaxy Edgeっていう普通の大きさのやつを買わなかったのにはわけがあります。

実はコレ・・・
GTE_04.jpg

なんとスタイラスペンが付いていて、お絵かき出来るんです!
GTE_05.jpg
バァァァァン!
GTE_06.jpg

しかもワコムのペンタブのように筆圧感知機能付きなんですよ!
手描きメモとか出来ます。
GTE_07.jpg

お絵かきには筆圧機能付きの無料アプリ「MediBang Paint Tablet」がおススメ。
これはWindows/Mac版もあります。(MediBang Paint
GTE_08_20150717071323b81.jpg

ちょっと落書き。
GTE_10.jpg

ガガ姉さん(雑っ!)。スンマセン、もうちょっとこのツールを勉強します・・・・。
GTE_11.jpg

ちょっとしたアイデアスケッチや暇つぶしのお絵かきにはもってこいです。
小さなスケッチブックを持ち歩くような感覚ですね。これは便利。

忘れちゃいけない、自慢のEdge部分。超クール!
GTE_03.jpg

ノーマルだと画面むき出しで不安なので専用カバーを買って付けました。
裏蓋の代わりにはめ込んで装着するのでケースから滑り落ちることがありません。
Edge部分だけはみ出して見えるようなデザインです。
GTE_02.jpg

ウラ側。まだ使っていませんが、なんと4K動画を撮れるようです。
しかしながら、そもそもウチには4Kを観るモニターが無いというオチ。
GTE_00.jpg

デカイけれどもそのマイナスを補って有り余るスペックなので納得。うん、ガマンする。
これはすごくいい買い物をしたと思います。


ツール | 07:18:43 | Trackback(0) | Comments(2)
「黒い砂漠」大型アップデート!
ついに来ました大型アップデート。
新クラスの「ブレイダー」「ツバキ」の実装とマップの拡張、レベルキャップを55まで引き上げ、ペットに「犬」追加、細かな仕様の変更と修正、新サーバー「メディア」の増設等々、かなりのボリュームです。

てかまだ前のバージョンのマップですら全部行けてないです・・・・・・

今回もアップデートにものすごい時間掛かりました。
で、いざスタートしたらいつも使っていた「カルフェオン」と「バレンシア」のサーバーがメンテナンス中になっていて、仕方が無いのでしばらく新サーバーで時間を潰そうと思い、新クラスの「ツバキ」を作ってみました。

基本が和風の顔立ちなのでムリせず和風な子に仕上げました。
ちょっとボーイッシュに。
BD_133.jpg

素敵な衣装ですが、これは課金アバター装備です残念。
BD_134.jpg

ノーマル衣装はこれです。もうちょっと華やかにして欲しかった・・・。
今回から撮影モードにすると勝手にキャラが色々なポーズを取るようになりました。
結構動いちゃうのでこれは賛否ありそうですね~。
BD_135.jpg

時間潰しでちょっとだけやりましたが、思っていたより使いにくいです。
攻撃力低いのとモーションが遅い。
特に刀をしまう時にやたら遅い、これは頂けない。
それから長刀使いの割りに攻撃のリーチが短いです。下手するとヴァルキリーより短いかも。
想像していたのと大分違うな、というのが正直な感想です。
キャラ作りましたがしばらくは使わないと思います。

今はヴァルキリーが面白いのでそっちを頑張りたい。


おまけ
「おわかり頂けただろうか・・・・?」
BD_136.jpg




PCゲーム | 06:21:31 | Trackback(0) | Comments(2)
野生馬が!
「黒い砂漠」を遊んでいて初めての光景を目撃しました!

なんと野生馬出現ポイントに4頭同時出現!!

BD_130.jpg

今までは最高3頭同時は見たことあったのですが、4頭出る所もあったんですね~。

茶色2頭に灰色2頭
BD_131.jpg

場所はカルフェオン都市の南のポイントです。
一番目の画像の地図を確認すると詳細な場所がわかると思います。

ここは時々来ていたんですが2頭までしか見たことなかったのでちょっとビックリしました。

一頭だけ捕まえたのですが2世代のオスでした、残念。
経験上グレーの馬は1世代しかいない気がします。
まあ、メスの可能性もあるのでダメなわけではありませんが、この色でも2世代があって良いんじゃないかと。

なんだかんだで現在メス馬5頭確保してます。
まだ交配はしていないです。
もうちょっと馬のレベル上げてからにしたいと思っています。



PCゲーム | 01:09:06 | Trackback(0) | Comments(2)
ラブ・アクチュアリー
SF映画ばっかり観てるわけじゃないのですよ。

たまには愛あふれる映画ということで今回紹介するのは2003年公開のイギリス映画
「ラブ・アクチュアリー」です。

19人の男女の色々な愛のかたちが同時進行オムニバス形式で展開していきます。
笑いあり、涙あり、ドラマチックだったり、小さな幸せだったり、悲しい恋だったりと、135分という長編ながらも最後まで飽きさせない脚本は見事。
クリスマス映画なのでクーラー最強にして冬の気分で観るといいでしょう。アイス食いながら。

出演者も超豪華で、おなじみヒュー・グラントや、エマ・トンプソン、リーアム・ニーソン、キーラ・ナイトレイ、アラン・リックマン、マーティン・フリーマン等々、さらにはちょい役ですがローワン・アトキンソンも出ております。
全員主役級です、てか全員主役みたいなものですけど。

本当はストーリーを紹介したい所ですが、なるべく前知識無しで観てもらいたいので敢えて書きません。
そのかわり、「名作」と言ってしまいましょう。
ハッキリ言っておススメ映画です!

イギリス独特の皮肉やブラックジョーク、下ネタなどもイイ感じで楽しめます。
ちょっとお子様にはイケナイ部分もありますので、できれば大人だけで観ましょうね。

ヒュー演じる新人首相と給仕係のぽちゃ子の恋
LA_01.jpg

結婚する大親友を祝う男の秘めた心(後ろの男)
LA_03.jpg

ポルノ映画のカメラテストの二人(おこちゃま注意!)
LA_02.jpg

アメリカに行ってヤリまくるために旅立つアホな男
LA_04.jpg

妻を亡くし、妻の連れ子にどう接していいか悩む父
LA_05.jpg

昔のヒットソングをクリスマス用のダサいアレンジで歌うヤク中ジジイ
LA_06.jpg

部下の女に迫られる妻子アリの男
LA_08.jpg

傷心の小説家がフランスの別荘で雇った言葉が通じないメイドとの恋
LA_07.jpg

同僚のイケメンに恋する冴えない女
LA_09.jpg

ビーン
LA_010.jpg

とにかく観るべし!
ブルーレイも超安いので買っても良し!
ただし日本語吹替え無し版もあるので注意なのです!



映画 | 05:07:31 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ