投稿日:2015-12-31 Thu
歳をとるとホントに1年経つのが早くて、こないだ紅白を見たばかりのような気がしていたのに、もう2015年も終わりです。この記事書きながら紅白を見ています。

なんかビールばっかり飲んでた1年だったような・・・・・・・・?
いや、今も飲んでるんですけどね。
ゲームは今年「黒い砂漠」ばかりやっていた気がしますね。
5月正式リリースから半年以上経ちますがまだまだ飽きませんね~すごいゲームです。
来年こそはデビーちゃんを活躍させたいと思っています。

今年観た映画で一番良かったのは・・・・・何でしょう?
去年の「インターステラー」ほど衝撃を受けたものは無かったような気がします。
劇場で公開したものではないですけど「カン・フューリー」ですかね?(えっ?)
これは30分という短い時間にこれでもかという要素を詰め込んだエンターテインメントの「濃縮エキス」と言って良い作品でした。
しかも無料で公開とか素晴らし過ぎて気が遠くなります。
あ、もちろんスターウォーズ新作「フォースの覚醒」も良かったです。
ただシリーズ物なので安心安定の面白さ、というかむしろあまり冒険出来ないという部分では残念でした。
こればかりはしょうがない、「スターウォーズ」なんだもん。
むしろルーカス卿の作った「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」と比べたら遥かに良い作品です。
お金出して観る価値はありますよ!
「キングスマン」も面白かったです。
もうブルーレイ発売されているのでおそらくレンタルも始まっていると思われます。
是非お正月に観てみてはいかがでしょう。
さてさて、今年もあとわずかですが、来年もなるべくこまめに更新していきたいと思います。
そして来年こそ、休止中のゲーム制作を再開したいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎え下さい!!
スポンサーサイト
投稿日:2015-12-29 Tue
先日実装された新キャラ「忍者」を作ってみました。
忍者大好きの自分はかねてからおっさん忍者を作るつもりでした。
ニコ生の紹介で見た時に、結構デフォルト顔が韓国系だなあと思って心配でしたが、なんとか濃い日本顔のおっさんを作る事に成功しました。

笑うとちょっといたずらっ子っぽいギャップがグッド!!「ニッ!」

そういえば先日のアップデートから夜が暗くなりました。
今までが明る過ぎるなあと思っていたので個人的には嬉しいです、が、なぜかランタンの明かりまでもが暗くなっていて、なんかイマイチ。周りは暗いけどランタンの範囲だけはすごく明るい方が夜の緊張感があって良いんじゃないかと思うんですが。
ドラゴンズドグマはその辺の表現は上手かったと思います。

この前見つけた怪しい遺跡ダンジョン。ここの遺跡は生きているようで、ワクワクします。
ただ敵が強いし堅い。高く売れるアイテム(一個1200シルバーくらい)を出すんですが、ナマズマンを短時間で大量に狩った方が効率は良い感じです。自分の攻撃力が高くてあっさり倒せるならここはかなりオイシイですが。
結構奥が深そうなダンジョンですが、敵が強いのであまり奥まで行けずに戻ってきました。

場所はこの辺りです。上に見えるのがタリフ村。特に目印が無いのとっても見つけにくいです。
わりと近くにNPCがいますが、この人もたまたま森の中で見つけました。

ちょっと気取って撮影。カッコよさげな写真を撮るにはこのくらい頭をバッサリ切る勇気が必要。

ガガ姉さんのお尻は鋼鉄で出来ているようです。あっ、1本入っちゃってる・・・・!ペンギン覗いてる!!

いつも一緒にいる闇の精霊が調子に乗って戦いを挑んできたのでギタギタにしてやりました。

小っちゃくなっちゃった!!!卑屈になっちゃった!!

「だしょう?」・・・・・・・こんなに美人なのに。

ついに目撃!クリスマスのあのお方!(名前を言うと消されるらしい)
プレゼント見つけたけど目の前で取られました・・・・・だって屋根の上・・・

ウチのペットたちは新入りには厳しいようだ。

投稿日:2015-12-26 Sat
最近、歌手の柴田淳さんにハマってます。電気屋さんをぶらぶらしていた時に4Kテレビとホームシアターシステムのデモをやっていて、そこで柴田淳さんのライブ映像が流れていて「雰囲気があってなかなかいい歌い手さんだなあ」と思いました。
歌の内容がネガティブかつ女々しさMAXなのがむしろ爽快なほどです。
久々に歌詞を聴いていて絵が浮かんでくる歌手だと思いました。
昭和の歌のような、「ストーリー性を感じさせつつ誰にでも当てはまる曖昧さ」を持ったいい作詞ですね。
すごく好きです。
声も凄く好みで、ハイトーンの時の危ういブレ方が歌詞に合っていて心がザワザワします。
「癒される」という人もいますが、自分はちょっと違うと思います。
聴き手の心を抉ることでつらさを開放させる、という感じがします。
こんな歌を歌っていますが、笑うと笑顔がかわいいですね。
褒め過ぎか?
まあ、とにかく最近ハマっています。
投稿日:2015-12-25 Fri
「黒い砂漠」、先日のアップデートで新職「忍者」が実装されましたが、同時に期間限定課金アイテム「エダナの宝箱」も発売されました。このアイテムの中に入っている限定ペット「ハリネズミ」が欲しくてつい買ってしまいました。
しかしこの宝箱、一番納得がいかないのがハリネズミの他に高世代の馬(第6~第8世代)が手に入るかもしれないという点!
ランダムでハリネズミか馬、もしくはレアな染料が手に入るという、いわゆる「ガチャ」なんですが、今まで必死に馬を育てて交配を繰り返して高世代の馬を出すのに頑張ってきたブリーダーの方々の努力を無駄にするというとんでもないアイテムです。
せめて交配で普通に出せる6世代までにしといてくれれば良かったんですが・・・・。
自分もかなり馬を育てて交配やら交換を何度もやってきましたが、6世代までしか出ていません。
期間限定とはいえ、なんだかちょっとやるせない気分です。
で、ハリネズミが欲しくて購入たところ、見事にハリネズミ来ました!!
無駄にリアル。でも超キュート!!画像だとわかりにくいですが、メッチャ小さいです。

さらに追加された衣装は中々けしからん露出度です。買いそうになりました。

町がクリスマス仕様になってあちこちにツリーと雪だるまが。
どう見ても闇の精霊です。ありがとうございました。

夜の雪景色も綺麗です。このゲーム、ホントに自然の表現が素晴らしいですね。
開発チームは相当センスの良い人達だと思います。

さりげなくロード中のキャラ(ゴブリン?)もクリスマス仕様に。

新クラスの忍者も早く遊んでみたいです。
やっぱシブいおっさんで作りたい。
ただ、衣装がどう見てもテクモの「忍者龍剣伝」というかDOAシリーズのリュウ・ハヤブサの影響を受けているとしか思えない肩を出したデザインなのが嫌です。
もっと地味な忍者の衣装にしてもらいたい。長袖の。
投稿日:2015-12-21 Mon
話題のスターウォーズ新作「フォースの覚醒」を観てきました!この映画はシリーズのエピソード7ということで、ルーク達が帝国を倒した後の話になります。
ネタバレはしたくないので内容は書きません。
観に行こうと思っているのなら、本作の情報はなるべく見ないことをオススメします。
ぜひとも映画館で「おお~~!」という体験をして欲しいと思います。
最近はとにかく他人より早く情報をゲットして拡散するのがクールみたいな風潮ですが個人的に嫌いです。
とりあえずEP4~EP6をもう一度おさらいしておくぐらいにしておいた方が良いですね。
しかし、旧作を忘れてしまっていてもなんら問題はない内容になっているので心配ご無用。
EP1~EP3でルーカスがやっちまったフォースについてのマニアックな設定は無いことになってます。(拍手!!)
面白かったか、面白くなかったかと聞かれたら、
面白かった!
少なくとも映画館でEP1を観た時のガッカリ感は無く、むしろ昂ぶったままラストまで観れました。
金を払って観に行く価値があるかと聞かれたら、
観に行く価値はあります!
と答えるでしょう。
正直、EP1の苦い思い出があるのであまり期待はしていませんでした。
EP2とEP3なんてレンタルで観ても「金と時間を無駄にした」と思ったほど。
ただ今回は監督がJJエイブラムスなのでもしかしたらいけるかも・・?という半信半疑な気持ちでしたが、行って観て正解でした。
個人的に大好きなTVドラマ「オールモスト・ヒューマン」もこの監督が作っていたんですが、色々大人の事情でシーズン1で打ち切りという悲惨なドラマでした。いずれここで紹介しようと思っていますが、興味ある方はレンタルしてみてはいかがでしょうか。
そういえばこの監督、スタートレックの新シリーズも作っていましたね、両極ともいえるそれぞれの作品を手掛けるとは凄いですねえ。
話が逸れましたが今回の「フォースの覚醒」、良い意味で「原点回帰」の映画だったと思います。
しかしタダの懐古主義ではなく、あくまでも新しい主人公たちがこれから紡ぐ物語としてしっかりと観客の脳裏に焼きつきます。
あわわ・・・これ以上は色々書いてしまいそうなので言いません。危ない、危ない。
ぜひ劇場で体験して下さい!
オススメです!!
投稿日:2015-12-20 Sun
スターウォーズ新作「フォースの覚醒」が公開されたということで、この作品を紹介したいと思います。2008年公開の映画「ファンボーイズ」。

時は1998年、スターウォーズⅠ「ファントム・メナス」公開まであと6ヶ月、熱狂的なスターウォーズファンのオタクどもが、ガンで余命少ないメンバーのためにルーカスのオフィスに忍び込んで映画を見せてやろうとポンコツ車で長い旅に出るというストーリー。
途中、わざわざスタートレックファンの聖地に立ち寄り、揉め事を起こしてみたりするところなど、このファン同士の関係もネタにしたりしてなかなか面白いです。
単なるコメディかと思いきや、何気に友情や絆、夢を信じる心について考えさせる演出など、ちゃんと「映画」しています。

主人公はマンガ家になる夢を諦めて父親の車販売店を手伝っていたが、友達の余命を知り、立ち上がります。

この車のサウンドがいちいちミレニアム・ファルコンで笑えます。

お、お色気シーンも・・・・?

そしてなぜか無駄に豪華なキャスト・・というかゲスト!!
レイア姫に

ランドのおっさん(誰?じゃない!!帝国の逆襲で、ほら、雲の惑星で、裏切ったあのおっさんだよ!)

素顔で出ているダース・モールはしっかり二刀流の警備員。

そして、ルーカスのオフィスへ手引きする重要人物こそ・・・あの!!

カーク提督(スタートレック)なのだああ!!「ウイリアム・シャトナーに不可能は無い!」キリッ

スターウォーズファンには堪らないパロディがあちこちに散りばめられていて面白いです。

ちなみに主人公達と行動を共にする女の子はあのクリスティン・ベルさんです!!カワイイ!
「アナと雪の女王」でアナの声を演じた歌って踊れる(いや、踊れるかどうか)実力派女優ですよ!
ということでフザけた内容の割りに結構豪華なキャストでしかも面白いときたら観るしかないですね!
はい、観ましょう!!
あら?なぜか今無料でおなじみのGyao!でタダで観られるようですね~!なんという偶然。(わざとらしいか)
コチラからどうぞ
投稿日:2015-12-18 Fri
「黒い砂漠」で今乗っている6世代の馬「Marron(まろん)」さん。(♀)
たくさんスキルを覚えてくれる賢い子です。
現在12のスキルを覚えています(!!)

1.前足蹴り
2.後足蹴り
3.ドリフト
4.スプリント
5.ハイジャンプ
6.急停止
7.瞬間加速
8.突進
9.高速後退
10.連続ジャンプ
11.警戒
12.高速搭乗
この中でもスプリント、ドリフト、瞬間加速は「三種の神器」と言ってもいい程の高スペックスキルです。
スプリントだけでも最高速度がメチャクチャ速くなって他の馬を軽く追い抜けますが、さらに瞬間加速を使う事で爆発的に加速します。
瞬間加速は2,3秒だけしか効果がなく、次に使用するまで3~4秒のクールタイムがあるのですが、ドリフト→瞬間加速→ドリフト・・・・と連続して入力すると、ドリフトがキャンセルされ、さらに瞬間加速のクールタイムもドリフトでキャンセルが出来てしまうという裏技が!!(要練習)
すんごいです。もはやレースゲーム。
またまた人気のない場所を探索中。
これから先開放されるであろう雪山が見えます。でも方角的には南なんだよなあ・・・

そういえば17日の朝方に気温低下&降雪があったようですね。
ハイデルあたりで雪が降ったようで、スクリーンショットをアップしている方がけっこういます。
公式HPで「実装前の機能が何かの拍子に発動した予期せぬ不具合」として修正したと書いてあります。
確かに昨日の朝方に何故かキャラクターが白い息を吐き始めたんで「アレ?」って思っていました。
でも降雪は見れませんでしたね~残念。

韓国サーバーの方では既にクリスマス仕様になっているようです。
今度の22日のアップデートで実装するのかな?
そういえば先日の公式ニコ生がYouTubeにアップされませんね?
いつもなら放送終了してから数時間後にはYouTubeにアップされていたんですが・・・・
何か大人の事情でしょうか?
ニコ生からの圧力とか??
仕事で見れなかったのでなんとか見れるようにして欲しいです。(タイムシフト忘れた・・・)
投稿日:2015-12-16 Wed
なぜか急に思い出して観たくなったフジテレビの昔のドラマ「やっぱり猫が好き」。1988年から1991年まで放送されていたコメディドラマです。
たしか深夜枠で放送されていたはず。
もたいまさこ、室井滋、小林聡美が3姉妹を演じ、毎回ほぼアドリブでムチャクチャやっていたのを憶えています。
どうしても観たくなりYoutubeで探したら結構ありました!
一番観たかった「プップッピ プップッピ プッピー プッピー」の回。
これもかなり笑える「姉妹げんか」。
大まかなストーリーだけ決めて、あとは3人のアドリブという流れは先が読めない面白さがあって新鮮でしたね。
演じる人間にかなりコメディの技量が無ければ成立しないと思います。
そう考えるとこの3人は凄い人達だなあとつくづく感心させられます。
イマドキのツマラン芸人どもに見せてやりたいです。
なんだかDVDボックス欲しくなりました~。
投稿日:2015-12-14 Mon
5月の正式リリースからずっと遊んでいる「黒い砂漠」。メインで使っているキャラがようやっとレベル52になりました。

レベル50から急にレベルアップに必要な経験値が跳ね上がるのでえらく大変。
年内には52にならないだろうと思っていましたが、敵の強い地域でガッツリ戦闘していたら思ったより早く達成してしまいました。
と言ってもこのゲームはレベルアップ=攻撃力、防御力アップではないので、それほど嬉しくはないんですが・・・
せめてレベル上がったら攻撃力と防御力の底上げぐらいしてくれても良いと思うんですが、持っている武器、防具を強化しないと、どれだけレベルが上がっても攻撃力の数値は変わらないという・・・・
一応、レベルが上がって良い事は、敵キャラのレベル(見えないですが)を自分のキャラのレベルが超えていくと攻撃のヒットする確率(回数)が上がり、事実上、攻撃力アップという感じにはなります。
逆に、自分のキャラのレベルが敵よりも大幅に低いと何度攻撃してもほとんどダメージを与えられません。
武器強化の難しさとレべリング=単純な強さではないという要素のおかげでアホみたいに戦闘ばかりやるようなプレイヤーもすぐには最強になれないという中々歯応えのあるシステム。
あ、話は変わりますが、以前「ラクダは放置育成できない」って書きましたが、勘違いでした、スミマセン。
ラクダもループ移動で自動給餌が出来ますので安心して放置育成してください!

毎日もらえるマイレージで購入出来るアバターが中々良いデザインだったのでGETしました。(鎧だけ)

先日交配した馬から白い馬が出ました!(6世代)カッコイイです。

自宅で料理していたらペンギンさんがいつのまにか着席!じ~~~~。

うわあああ!ナランチャーーー!!(ジョジョ5部)

まだ公開されていないマップ部分を見ていたら・・・・
なにこれ!?ヤバイ!!どこかに通じていそうな大穴が!!!

超気になります・・・・・。
△ PAGE UP