fc2ブログ
 
■プロフィール

Takase

Author:Takase
初代ファミコンからPCまで、ゲームを愛する男。
レトロゲームバンザイ!
ゲームも作ってるよ。

■訪問者数

■最近の記事
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■最近のトラックバック
■カテゴリー
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
映画「エクス・マキナ」(2015)
アカデミー賞にノミネートされていたのですが(視覚効果賞を受賞)、日本ではまだ未公開の「エクス・マキナ」が気になってしょうがなかったので、海外版のブルーレイを買ってしまいました。

EX_Machina.jpg

アマゾンの商品説明に「リージョン・フリー(どの国でも再生可能)で、日本語字幕と日本語吹き替え音声入り」と書いてあったので迷わずポチりました。

で、届いたのは多分ドイツ仕様のディスクです。(パッケージの言語がドイツ語っぽい)
しかし再生してすぐに言語設定が出来るので問題なく日本語仕様に変更出来ました。
ちゃんと特典映像にも日本語字幕が付いています。素晴らしい!

ストーリー
世界の94%ものシェアを誇る検索エンジンの「ブルーブック」。
その社内コンペで優勝し、天才プログラマーで大富豪の社長と一週間過ごせるという名誉を勝ち取った主人公ケイレブは広大な敷地の中にある社長の家に招待される。
そこで社長であるネイサンに、自分の開発したAIのチューリング・テストをしてもらいたいと頼まれる。
しかし本来相手がAIである事は知らせずにやるのがチューリング・テストなのだが、あえてそれを知った上でそのAIが心を持っているかを感じられるのかどうかを試したいという。
通常のチューリング・テストでは合格するのが当たり前というネイサンの傲慢な態度も天才ならではのものと納得しながら、ケイレブはネイサンの作り出したAIを搭載したロボット「エヴァ」と対面する。
一目見てロボットと解る外見とは裏腹に、「エヴァ」はまるで人間の少女のような会話をする。
ケイレブは何度も会う内に少しづつ「エヴァ」に惹かれていく。
そして時々起きる原因不明の停電で、監視カメラが停止している最中にエヴァは小さな声でケイレブに話しかける。
「ネイサンを信用してはいけない・・・」

という、SFながらも少しというか、かなりサスペンス色の強いこの作品、見応えがありました。
名作と言っていいと思います。
閉鎖された空間、ほとんどネイサンの施設内だけの話なのですが、ストーリーの緻密さと役者陣の見事な演技でグイグイと引き込まれていきます。
何といってもエヴァ役のアリシア・ヴィキャンデルの演技の素晴らしさは必見です。
自然ながらもどこか人工的な微妙なしぐさや表情、顔と手足以外は剥き出しのロボットなのに不思議と魅力的に見えるのです。
てか、ちょー可愛い!!

それに加えてビジュアルも音楽も美しく、全てがハイセンスです。
時々入る大自然を写したカットも人工的なメインストーリーと対照的で、非常に効果的だと思いました。

SFではありますがSFでは無い、非常に哲学的な、しかも非常にシンプルかつ複雑な問題提起という、自分でも何を言っているのかわからないんですが、まあそんな映画です。
観終わった後、とっても複雑な気持ちになることは間違いありません。
ハッピーエンドなのか、バッドエンドなのか、両方のような、どちらでもないような・・・・。

日本での劇場公開が6月11日に決まったようなので、6月になったら是非、劇場で観て欲しい映画ですね。
待てない方は海外版のブルーレイを購入しましょう。
ちょっと高め(4,000円前後)ですが、自分的にはそれだけの価値はあったと思います。
もう3回ほど観てるし。


社内コンペで優勝したプログラマーのケイレブ。
EX_MCN_001.jpg

「君にチューリング・テストをやってもらいたい」
EX_MCN_002.jpg

テストの部屋でガラス越しに不思議なシルエットを見る。
EX_MCN_003.jpg

「よろしく、ケイレブ」
EX_MCN_004.jpg

その夜、謎の停電が起きる。部屋がロックされ不安になるケイレブ。
EX_MCN_005.jpg

「停電はたまに起きる、よくあることだ」
EX_MCN_006.jpg

身の回りの世話をする謎の女性「キョウコ」。全く言葉が通じない。
EX_MCN_007.jpg

「いつも描いてるの、何だか解る?」「わからない」
ケイレブはもっと具体的なものを描いてみるよう勧める。
EX_MCN_008.jpg

そしてまた停電が。そこでエヴァはケイレブに囁く。
「ネイサンを信用してはいけない・・・・」
EX_MCN_009.jpg

ネイサンはケイレブにラボを見せ、検索エンジンこそがAIのデータベースであると説明する。
EX_MCN_010.jpg

「具体的なものを描いたわ、どう?面白い?」
EX_MCN_011.jpg

絵を見たケイレブはなぜか悲しい表情を浮かべる。
「ここから出たことある?」
EX_MCN_012.jpg

「無いわ」
EX_MCN_013.jpg

「他にも見せたいものがあるの」
ケイレブに目を瞑って待っているように言うエヴァ。「目を開けていいわよ」
EX_MCN_014.jpg

そしてまた停電。
ケイレブは「実はこの間もネイサンは監視しているんじゃないのか?」と疑う。
EX_MCN_015.jpg

停電の秘密を話すエヴァ。
EX_MCN_016.jpg

ネイサンとキョウコのダンス。
EX_MCN_017.jpg

「今日は私がケイレブに質問します。嘘を言ってもすぐ解るわよ」
他愛も無い質問のあと、また停電。そして最後の質問。
EX_MCN_018.jpg

泥酔してしまったネイサンのIDカードを取り出すケイレブ。
EX_MCN_019.jpg

ネイサンのPCにある謎の記録ファイルを見つけ、その内容に衝撃を受ける。
EX_MCN_020.jpg


この笑顔は?
EX_MCN_021.jpg


何度も言いますが、この映画は名作です。
でもこういうのは日本じゃウケないんだよなあ・・・・・・・。
ほんと悲しいけど。




スポンサーサイト



映画 | 02:54:05 | Trackback(0) | Comments(2)
「黒い砂漠」実写映画化!?
・・・・って一瞬思ってしまった映画の予告編です。
音楽も黒い砂漠っぽい。



シルクロードを題材にしたジャッキーチェンの映画「ドラゴン・ブレイド」(2015)でした。
ジャッキー頑張ってるなあ。

なんだか濃いい役者が沢山出ているのでちょっと観てみたい気がします。
レンタルとかしてるのかな?




映画 | 02:51:30 | Trackback(0) | Comments(2)
クローズドベータが当たったよ!
6月9日に発売される「ミラーズエッジ カタリスト」のクローズドベータテストに参加できることになりました!!

mrzedg_ctrst_01.jpg

結構前に応募していたのでてっきりハズレたのかと思っていたんですが、金曜日に当選のメールが来ていたようです。
インストールにかなり時間が掛かったのでまだ未プレイです。

これから遊んでみたいと思います!
ワクワク・・・・・・




PCゲーム | 01:14:39 | Trackback(0) | Comments(0)
東京舞祭
いつものごとくふらふらと上野に出かけたらなにやらイベントをやっていました。
「東京舞祭」

160423_ueno_01.jpg
よくわかりませんが第二回だそうです。

奥にトレーラーステージがあり、子供を含めたダンスチームが歌や踊りのパフォーマンスをするイベントのようでした。
色々な屋台が出ていたので寄らないわけにはいきませんな。(そっちがメインか)

というわけでビールとチキンステーキをゲット。
夕方だったのでチキンステーキ500円が300円になっていて、しかも塩むすび2個もおまけで付けてくれました。
超お得!!

160423_ueno_02.jpg 最高です。

160423_ueno_03.jpg チキンうめえ!!

会場はこんな感じ。わりと席が空いてたので座って食べました。
160423_ueno_04.jpg

明日(4月24日)も開催しているそうなので、ヒマな人はGO!



日々のこと | 23:45:06 | Trackback(0) | Comments(0)
ガニエギター
そろそろ正式リリースから一周年の「黒い砂漠」。
先日のアップデートでバレンシア地方のマップがさらに広がってますが、ぜんぜん行ける気がしません。

で、アップデート後に追加されたっぽいクエストで、こんなものをゲットしました。

BD_426.jpg
「ガニエギター」です。ネック部分のドラゴンが火を吹きます。
ボタンを押すと演奏しますが、思ったよりおとなしい音です・・・・。ちゃらんちゃらん・・・・・・

クエストはカルフェオンの倉庫の前の広場にいる叫び屋ルービンから受けます。
クエストが発生する条件はよくわかりません。
BD_427.jpg

北部大農場付近にいる「ガニエ流浪団」に会うと、関連クエストが発生するので全てこなします。
BD_428.jpg

最後に楽器をカルフェオン工房のアンジェラから受け取って終了!
BD_429.jpg


アップデート後のブラックストーンの高騰っぷりがハンパ無い・・・・なにこの値段。
BD_430.jpg

あ、そういえばガガ姉さんの髪型を変えてみました。ちょっとデキる女風。
BD_431.jpg

こ、これは!!オーガのリングゲットかっ!?
BD_432.jpg

はい!スカでした!!
BD_433.jpg
うわあああああん!(泣)




PCゲーム | 14:37:11 | Trackback(0) | Comments(0)
段ボールベッド
熊本の避難所に段ボールで出来たベッドが送られているとのこと。

東日本大震災の時に避難所での低体温症やエコノミークラス症候群で亡くなる被災者がたくさん居たことから、段ボール製造会社の「Jパックス株式会社」が開発したそうです。
簡単に組み立てられて、保温性も良く、不要になった時は焼却できるという素晴らしい製品です。
体育館などの冷たくて固い床に寝なくてはならないというのは身体的にも精神的にもかなり辛いと思います。
ましてやプライバシーもほとんど無いので想像以上のストレスです。
このベッドには同じく段ボール製のついたても付けられるのでプライバシー問題もある程度解決出来るようです。

こういう製品を開発出来る日本の製造業は素晴らしいなあと思いました。

開発元の「Jパックス株式会社」さんの公式HP(暖段はこベッドのページ)

組み立て方の動画です。構造を見ると強度がかなりありそうなことが解ります。







日々のこと | 04:14:51 | Trackback(0) | Comments(0)
熊本
昨夜起きた熊本の地震、非常に心配です。
震度7といえば東日本大震災と同じですので相当なものだと思われます。
なぜか大きい地震は寒い時期に起きやすいので非難されている方々は大変だと思います。

深夜に仕事から帰って地震の情報を見るためにあちこちチャンネルを回していたんですが、ほとんどの局が熊本の地震の特番に変わっていたのにバイクのレース番組を普通に流している局があってちょっと驚きました。
「ニュースは他の局がやっているからイイでしょ」っていう感覚なんですかね?

余震もまだまだ続いているようですので被害が増えないことを祈るばかりです。


p.s.
Yahooのネット募金で熊本の地震災害への募金が出来るようなので募金しました。

熊本地震災害緊急支援募金

Tポイントでも募金出来ます。



日々のこと | 13:45:32 | Trackback(0) | Comments(0)
そんなわけでオクトーバーフェスト2016!
先日の秋葉原オクトーバーフェストとは規模がまるで違うメジャーな方のオクトーバーフェストが開催されますよ!!

オクトーバーフェスト2016公式サイト

毎年この季節にお台場からスタートして日比谷、駒沢、奈良、東北・・・・・・と長期にわたって開催し、最後にまた10月にラストお台場でフィナーレというビール好きには堪らない、そしてお財布には大ダメージ確定という素晴らしいイベントです。

お財布が気になるなら行かないほうが安全。
でも、何かの間違いで行ってしまったら・・・・・・・
ケチらずガンガン飲むんだぜ!!!
そして食いまくるんだぜ!!

去年の芝公園会場の様子。
0829_19c.jpg お店がいっぱいで迷います。
0829_11_201604120211550a5.jpg 絶対食べるムール貝!!
0829_13_20160412021148c13.jpgステージも超盛り上がります!!

今年最初のお台場は4月28日からスタートですよ!
給料日後でしかもゴールデンウィークに突入しちゃうじゃないの!!なんてこったい!!
行くしかないじゃん!!!

もう一度言います
行くしかないじゃん!!!



日々のこと | 02:34:02 | Trackback(0) | Comments(0)
秋葉原オクトーバーフェスト
もうとっくに終わっていたと思っていましたが、たまたま秋葉へ行ったら(いや、しょっちゅう行ってる)まだやっていました。
秋葉原オクトーバーフェスト
これは毎年やっている秋葉だけのオリジナルイベントですね、いわゆる一番メジャーなオクトーバーフェストのイベントとは全く関係ないやつです。
でも色んなビールが飲めるのでビール好きにはたまらないイベントなのは間違いない。

と、いうわけでふらふらと入ってしまいました。
AKBOKT_01.jpg

桜のヴァイスビアと書いてあったので注文したら半分シロップのメチャクチャ甘いヘンなビールでした。
AKBOKT_02.jpg ハッキリ言ってセンス無い味。

ちょっと失敗したので正統派ヴァイスビアを頂きました。
AKBOKT_03.jpg 美味し。

つまみが大分売り切れていたのでチョリソーとチーズ入りポテトを購入。
どっちも増量サービス中だったので嬉しい。
AKBOKT_04.jpg

ステージではバンドのみなさんが演奏中。
てか、なんでオクトーバーフェスでは必ず「HOT STAFF」を歌うのか?
AKBOKT_05.jpg

人間トレインが走っています。みんなノリノリ。
AKBOKT_06.jpg

ヴァイスビアドゥンケルという意味不明なネーミングのビールを購入。
ヴァイス(白)+ドゥンケル(ダーク)なのでつまりグレーってこと?まあ色的には濃い目のヴァイスですけど。
AKBOKT_07.jpg AKBOKT_08.jpg
ちなみにトイレは地下でした。一度外に出ないといけない。

たまたま前に座ったボッチの外国人がビールも飲まずにプレッツェルを食べていたので「飲まないんですか?」って話しかけたら「ビールは苦手なんです」って。
しかもその方はドイツ人というオチw。
ちょっと面白かったのでしばらく色々と話をしました。
一生懸命日本語で話そうとしてくれるのですごく嬉しかったです。
思いがけずドイツの方と話が出来て楽しい秋葉原オクトーバーフェストでした。




日々のこと | 00:46:06 | Trackback(0) | Comments(2)
連続通り魔「赤男」配信中。
歴代特撮ヒーローの中でも異色中の異色、円谷プロの黒歴史と言っても過言ではない、あの、
「レッドマン」がYouTubeで配信されています。(公式円谷チャンネル)

REDM_01.jpg

レッドマンて誰????

おそらくほとんどの方が知らないと思います。
70年代に放送されていた子供番組「おはよう!こどもショー」の中の5分間ドラマとして制作された超短編ヒーローです。
レッドマンが放送されていた頃はまだバブっとしていたのでリアルタイムでは観ていないんですが、小学生の頃に親に買ってもらったヒーロー主題歌全集みたいなレコードに入っていたので「こいつ誰?」って思いながら歌を聴いていました。

で、大人になってからネットで調べたら、とんでもない奴だったことがわかり、衝撃を受けたといういわくつきのヒーローです。

何がとんでもないかと言うと・・・地球の平和を守るとか人類を守るとかじゃなく、平和に暮らしている怪獣たちを見つけては惨殺していくという極悪非道な内容なのです。
まさに通り魔。
怪獣であるというだけで問答無用の虐殺って・・・・・・・
タチが悪いことに、「レッドファイト!!」という謎の宣戦布告をして勝手に襲い掛かり、敵が戦闘意欲を無くして逃げようとしても執拗に追いかけて完全に息の根を止めるまで攻撃するという徹底ぶり。
これほど怪獣がかわいそうに見える特撮は無いんじゃないかと思いますね。

これは本当にヒーローなのか・・・・・・・・・・????

どっちかといえばウルトラセブンの永久欠番である12話よりも封印した方がいい番組のような気が・・・・・。
まあ、あまりの乱暴さに笑ってしまうのでネタとしては最高なんですけどね。

こんな感じだ!(第1話)いきなり登場!!
REDM_02.jpg

レッドナイフの切れ味を確かめたいぞッ!!シャキーン!
REDM_03.jpg

うらあ!!
REDM_04.jpg

スバーン!!!(森林破壊)
REDM_05.jpg

次はこうだッ!!ブンッ!!
REDM_06.jpg

ゴウッ!!(山林火災)
REDM_07.jpg

やめろおおおお!!
REDM_08.jpg

でたな怪獣!ぶっ殺してくれるわ!!ヒャッハー!
REDM_09.jpg

ドガッ!!
REDM_10.jpg

バキッ!!!
REDM_11.jpg

ごめん・・森を守れなかったよ・・・・ガクッ(死亡)
REDM_12.jpg

くっそ、まだレッドアロー使ってねえのに死にやがってぇ!
REDM_13.jpg

ムシャクシャしていたので岩でも良かった。
REDM_14.jpg

ドガーーーーン!!(景観破壊)
REDM_15.jpg

やったった。(おわり)
REDM_16.jpg

第1話はまだソフトな内容ですが、回を重ねるごとにレッドマンの本性が露わになっていきます。
気になる方はチャンネル登録でチェック!!






ドラマ | 16:23:18 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ