fc2ブログ
 
■プロフィール

Takase

Author:Takase
初代ファミコンからPCまで、ゲームを愛する男。
レトロゲームバンザイ!
ゲームも作ってるよ。

■訪問者数

■最近の記事
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■最近のトラックバック
■カテゴリー
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スーパーミニプラの・・・・
予約していてすっかり忘れていたスーパーミニプラ「イデオン」が届きました!!

代引きにしてたので超焦ったし。
箱デカイです。自分が買ったのは波動ガンなどのオプションパーツ付きのセットなので専用の箱です。
IDE_001.jpg

XBOXコントローラーと大きさ比較。ガンプラのHGくらいの大きさでしょうか。
IDE_002.jpg

裏面。出来上がるとこんなにカッコいいんですねえ。でも色塗るのいやだなあ。
そういえば、監督の富野氏がイデオンのデザインの酷さに「うん、こんなにカッコ悪いんだから遺跡ってことにしよう」と言ったとか。
でも俺はカッコいいと思うぜ!劇場版のスタッフはホントにカッコよく見えるような作画をしましたよ、拍手。
IDE_003.jpg

発動セットです。
どうでもいいけど、あくまでも「ミニプラ」なのね。言い張るのね。
IDE_004.jpg

開けるとこんな感じです。てっきりバラ売りの箱が入っていると思ってました。
IDE_005.jpg

単体の袋4つとセット用パーツの入った袋ですね。
IDE_006.jpg

まだ組み立てていないので、出来上がったらアップしたいと思います。




スポンサーサイト



ホビー | 23:48:31 | Trackback(0) | Comments(5)
ウィッチも覚醒!(黒い砂漠)
ウィッチの覚醒武器が実装されたので、サブキャラの1人である「Sahel」(サヘル)ちゃんを覚醒させました。

アバターも可愛かったので買ってしまいました。
これで覚醒職3人目・・・・ソロプレイだけど頑張ったなあ。
BD_522.jpg

覚醒ウィッチはスタンド・・・精霊を呼び出せます。
雷のスタン・・精霊の「テト」と土の精霊の「ゴル」の2体です。
2体も召還出来るとリトルサマナーの立場がもう既に怪しいのですが気にしない。

雷の精霊「テト」
チリペッパーじゃなくて良かった。(ジョジョ4部)
BD_523.jpg

土の精霊「ゴル」
なんかカワイイ。こっちの方が人気出そうですね。頭が盆栽。
BD_524.jpg

同時に2体は出せないのですが、一度召還すると30分間は出っ放しになります。(長い!)
通常武器にチェンジしても消えません。なんて便利。(えっ?リトルサマナーって・・・・)
引っ込めることも出来るのでご安心下さい。


なななんと、ハロウィンのガチャでボス防具の「マスカンのシューズ」をGETしてしまいました!!
BD_525.jpg

なんか知らんけど全部タダで揃っちゃった・・・。
強化したいのは「ベグのグローブ」と「マスカンのシューズ」ぐらいですね。あとはコレクションとして取っておきます。
BD_526.jpg

超ワイルド娘になってしまいました。






PCゲーム | 16:38:15 | Trackback(0) | Comments(0)
注目している漫画。
ジャンプで連載中の「鬼滅の刃」が面白いです。

kimetsu.jpg

人を喰らう鬼によって家族を惨殺され、妹を鬼にされてしまった主人公「炭治郎」が鬼を退治する「鬼殺隊」となって鬼を退治しながら妹を人間に戻す方法を探していく、という物語です。

まず、「炭治郎」がイマドキの漫画の主人公みたいに初めから強かったり特殊能力を持っていたりしないのが良いですね。
鬼殺隊になるためにちゃんと努力して技を身に付ける描写を省かずにストーリーを進めていくのは好感が持てます。
そして主人公の性格がとても真っ直ぐで底なしに優しい、そして我慢強い。というか、やせ我慢をしつつ自分を鼓舞して戦う姿が非常に美しいのです。

「やせ我慢」こそ男の、いや漢(おとこ)の美学だと思います。

本当に炭治郎はカッコいい。久々に痺れる主人公です。(顔はカワイイですが)
敵である鬼にも敬意を払い、倒した後も慈愛の心で接するという、もう素敵過ぎておっさんですら惚れますね。
しかも、わざとらしくて鼻に付くカッコよさではなく、「こいつ、良いヤツだなあ」と思わせる絶妙なラインなのがたまりませんね。

鬼になってしまった妹の「禰豆子」(ねずこ)も可愛くて大好きです。
人を食べず、兄を守るために鬼の力で戦うこともあり、とても美人。

まだ単行本も3巻までしか出ていませんが、これから人気が出る予感がします。
アニメ化したら絶対観ますね、これは。









漫画 | 02:42:30 | Trackback(0) | Comments(0)
砂漠でハロウィン。(黒い砂漠)
今年も黒い砂漠にハロウィンの季節がやってまいりました。
タイトル画面もハロウィン仕様になってます。

BD_515.jpg

主要な街もハロウィンのオブジェクトがあちこちに飾ってあります。
夜になるとBGMもそれっぽいものに変わります、凝ってますね~。
BD_518.jpg

月が・・・・赤い! デカイ!!!
BD_516.jpg

スクショ映えする大きさです。お墓のあるヘッセ聖域とかで撮影したらいい感じになりそう。
BD_517.jpg

今回は簡単なクエストでゲット出来るようになったパンプキンヘッド。
去年は敵が落とすキャンディを集めてガチャでしたが、ゲット出来ませんでした・・・・。
BD_519.jpg お揃。

もう一つの農場ではカカシヘッドが入手できます。
これは地味に怖い・・・・。
ちなみにどちらも染色が可能なのでオリジナルの色にしてみるのもイイですね。
BD_520.jpg

ペネロペさんの髪型を変えてみました。姉御って感じですね。
BD_521.jpg

今回ララさんが一日一回(少なっ!)出すクエストがキャンディ集めてきてのガチャなんですけど、キャンディ全然出ない!!!
確率が低過ぎな気がします。




PCゲーム | 14:01:00 | Trackback(0) | Comments(2)
萌え基盤。
こんなオリジナル基盤を作るツワモノがいたようです。
オタクでエンジニアだとこうなるんですね、基盤への愛を感じます。

moekiban.jpg

ちゃんと実用性のある基盤なのが凄いです。ただのアートで終らせていないのがミソ。
しかしこの発想は素晴らしいと思います。ハイテクと文化の見事な融合ですね。






ハイテク | 13:54:52 | Trackback(0) | Comments(0)
野外上映会に行ってきました!(芝公園)
先日紹介した無料野外上映イベントに行ってきました。

会場の芝公園が広くて、というか、どこからどこまでが芝公園なのか良くわからず、会場を探してぐるぐると無駄に歩き回ってしまいました。で、着いたのが上映開始5分前。いや、ギリセーフでしたよ。
shiba_eiga_001.jpg

スクリーンの左90度には東京タワーが見えます。
今のライトアップって綺麗なんですね~。
shiba_eiga_002.jpg

上映したのは2008年公開のハートフルコメディ映画「僕らのミライへ逆回転」です。
内容を全然知らなかったので新鮮でした。
shiba_eiga_003.jpg

ストーリーは、とある田舎町のレンタルビデオ店(VHS専門)で働く主人公が、問題児の幼馴染のせいで店のビデオの中身が消去されてしまい、なんとか誤魔化そうとホームビデオで幼馴染と有名映画をリメイクしてしまいます。
客から苦情が殺到すると思いきや、なんと大ウケ。
町中の話題となり、次から次へとリメイクを始めるのですが・・・・
という感じの映画です。

最初は物語がどこへ進むのかよく分からず、「ホントに面白いのかな?」って思いながら観ていたのですが、
ストーリーが進むにつれ、どんどん面白さが加速していきました。
コメディですが、古いものと新しいもの、技術の進歩で忘れがちな手作りという感覚、不便な田舎町に対する愛情、など、沢山のテーマが散りばめられていて、後半はグッときました。

結構な人数が集まりました。
shiba_eiga_004.jpg

映画終了後に観客全員で記念撮影があったのですが、暗い上に集合写真には無理のある大人数だったのでたぶん写ってません。
shiba_eiga_005.jpg

そうそう、映画のエンドクレジットで流れた曲が凄く良くて、ちょっと涙してしまいました。
「Mr.Fletcher's Song 」という、この映画のオリジナルの曲らしいです。
歌詞の中に

「町に根を下ろさないなら、外へ出な 旅に出るなら、僕のブーツを一緒に連れて行ってくれ」

というフレーズがあって、地方出身者の自分にとっては心にじわりと来るものがありました。



いい映画だったので(タイトル訳はアレですけど)ブルーレイでも発売されていないか探してみましたが、DVDのみのようですね。
う~ん、どうしようか?




映画 | 01:48:03 | Trackback(0) | Comments(0)
映画「ドント・ブリーズ」
気になっていた映画「ドント・ブリーズ」(息をするな)の日本公開が12月に決定したようです。

ざっくりとしたストーリー:
とあるヤングたちが金欲しさに、大金を持っていると噂の盲目の老人宅へ深夜に忍び込む。
が、その盲目の老人は・・・・・・・・・・


・・・・・・・・メッチャ強かった!!!!
そしてこの家はなんかヤバかった!!!

という、お話。

ちょっとホラーサスペンスな内容で、超観たいです。



軽い気持ちで強盗なんかしたらいけませんね。




映画 | 14:21:52 | Trackback(0) | Comments(0)
無料野外上映イベント。
今週末の10月16日(日)、港区立芝公園にて無料の野外上映イベント

「東京国際映画祭 Tower Light Cinema 〜映画の話をしに来ませんか〜」

が開催されるようです。

tower.jpg

東京タワーをバックに上映される映画は、2008年公開の「僕らのミライへ逆回転」です。
この映画は観た事ないのでぜひ観てみたいですね。

野外上映は大好きなのでなんとか都合付けて行きたいと思います。

詳しくは公式サイト「kinoiglu.com」をご覧下さい。




映画 | 01:55:26 | Trackback(0) | Comments(0)
無駄に80年代風。
80年代によくあったロゴタイトルを作れるジェネレータがあるようです。

DF80.jpg こんなゲーム無い。

こちらのサイト(PhotoFunia)で背景を選んでから必要なテキストを入力して「GO」ボタンでサクっと作れます。

80s.jpg ←ここで簡単入力。

バリエーションは少ないですが、これでオリジナルCDのジャケットを作って友達にプレゼントしたりといった嫌がらせも可能ですね。


AJ80.jpg 無駄にトロピカル

KWSM80.jpg 100%売れない感じです。

15分で飽きると思いますが、ぜひどうぞ。
このサイトでは他にも写真のエフェクトが色々あるようですね。




おバカ | 14:24:33 | Trackback(0) | Comments(0)
ウィザード覚醒動画。(黒い砂漠)
韓国では今月ウィザードの覚醒が実装されるようです。
それに伴って紹介動画が公開されました。



なにこの圧倒的な火力・・・・・・
ほぼ範囲攻撃ばかりのような気がします。
あのケンタウロスも瞬殺してるじゃないですか・・・ヤバイ。

PVPも強そうですね、近づけない気がします。
覚醒武器の強さがどんどんエスカレートしてるんじゃないでしょうか?
最初に実装されたウォーリアーとかコレちゃうとショボく感じますね。
バランス調整はちゃんと出来ているのか不安になります。





PCゲーム | 13:51:07 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ