fc2ブログ
 
■プロフィール

Takase

Author:Takase
初代ファミコンからPCまで、ゲームを愛する男。
レトロゲームバンザイ!
ゲームも作ってるよ。

■訪問者数

■最近の記事
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■最近のトラックバック
■カテゴリー
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
2016年ももうすぐ終わりですね。
紅白を観ながら年越しそば食べてます。
今年はちゃんと自分で作りました。(天ぷらは買ったけど)
紅白前半で登場した欅坂46(イチオシですよ!)のパフォーマンスは超良かった!!
彼女たちはダンスがカッコいいですね~、オジサン応援しちゃう!

soba.jpg


そんなわけで来年もよろしく!
皆様よいお年をお迎え下さい。



スポンサーサイト



日々のこと | 21:02:38 | Trackback(0) | Comments(2)
最近の「黒い砂漠」ですよ。
時々現れるサンタクロースを大勢のプレイヤー達が追い回してプレゼントを奪い合う恐怖のクリスマスイベントも終了して平和が訪れた「黒い砂漠」ですが、最近のプレイ内容とスクショを紹介していきたいと思います。

高額ガチャにてくまさんGET。
BD_551.jpg

今年の雪の表現は去年よりも綺麗です。
BD_552.jpg

そして右腕に注目!ついにうちのジャイアントのGigih(ギギー)さんがLV.56になり覚醒!!
覚醒ジャイつええええ!!覚醒前も戦闘が豪快で楽しいキャラでしたが、さらに楽しくなります!
中~遠距離の大砲があるので近接から幅の出る戦い方が出来ます。
近づいてぶん殴るガチ戦闘が好きな自分には最高のキャラです。
BD_553.jpg サイコガンではない。

ベリア村にて衝撃の光景!!
こ、これは「宇宙からのメッセージ」(1978)!!(映画 宇宙からのメッセージで検索)
BD_554.jpg

ジャイに「ラル・アシヘン」アバターを買ってあげました。セールだったので。
はい、どこからどう見ても海賊そのものですね。
BD_555.jpg

凄まじい太さの光の柱が!!
同じ目的地に何度もガイドを出すとこうなります。ちょっとした裏技?
押した回数でどんどん太くなりますが、この画像の太さが限界っぽいです。
BD_556.jpg 使徒がしにました。

海賊とツリー。
BD_557.jpg

やっぱり山は気持ちいいなあ。ヤッホー!
BD_558.jpg 山と海賊。

一休みだぜ。ん?カメラの前に何か・・・
BD_559.jpg


ちなみに帆船は現在製作中ですが、どう頑張っても年内には完成しませんね。
材料と製作時間がとてつもないので・・・・
帆船作る予定の方は材料ちょっとでもあれば今すぐ製作開始しといた方が良いですよ~。
一回の工程が2時間とかでそれぞれの材料で数百回の作業がありますからね~。
製作しながら材料を追加していった方が効率的です。
BD_560.jpg

こんな感じで「黒い砂漠」近況でした。




PCゲーム | 16:48:33 | Trackback(0) | Comments(2)
シン・ゴジラには何が足りなかったのか?
以前「シン・ゴジラ」の感想を書きましたが、その時は割と興奮していて褒めまくっていました。
でも何かモヤモヤしたものがあって、第一作目の「ゴジラ」をあらためて観てハッキリしました。
シン・ゴジラに足りなかった要素。

シン・ゴジラは災害として良く描かれていました。
政府の目線で進行するストーリーも斬新でドキュメンタリーのような新しいゴジラ映画になったと思います。
ゴジラの圧倒的な破壊力も絶望感すら感じるほどで、先が見えない展開がスリリングでした。

しかし、何かが足りない。
それは、コレです。(※あくまでもTakase個人の意見ですよ)
gzl_01.jpg

gzl_02.jpg

gzl_03.jpg

人の死や、被災し、怪我をした人々の表現があまりにも少ない。
ちょっと避難所の様子が出てくるだけです。
血だらけになった人や担架で運ばれる人、泣き叫ぶ子供、そういったシーンがまるで無く、悲惨な映像を避けて撮ったように思えます。
イマドキの悲惨なものから目を背けるゆとり規制なのかもしれませんけど、ここまで大人向けに作ったのなら敢えて焼けただれた死体の山や重症患者のシーンを入れて欲しかった。

gzl_04.jpg

政府と巨災対がメインなのでどうしても上から目線のストーリーになってしまいがちですから、そういった一般の被災者たちのシーンを沢山入れることでよりゴジラの怖ろしさ、被害の大きさが伝わったのではないでしょうか?
ゴジラが熱線を吐きまくった状況を見て、「地下に逃げても焼け死んだんじゃね?」って思いませんでしたか?

有名な「まずは君が落ち着け!」のシーンも、主人公がそういう悲惨な場所をその目で見ながら歩いて悲しみと怒りに打ち震えているという表現の方がしっくりいった気がします。
正直、あのシーンで主人公が何故あそこまでブリブリ怒っているのか良くわかりませんでした。
単に歩きつかれて機嫌が悪くなっているようにしか見えませんでしたね。

gzl_05.jpg

そんなわけで、シン・ゴジラに足りなかったモノは「被災した一般の人々の表現」だったと思います。

これがあれば「君の名は。」に抜かれることは無かったんじゃないでしょうかね?
(※あくまでもTakase個人の意見でした)





映画 | 02:03:46 | Trackback(0) | Comments(0)
映画「メランコリア」(2011)
今回紹介するのは2011年公開の「メランコリア」
これはちょっと好き嫌いが分かれる映画かと思います。

mlnc_01.png

デンマーク・スウェーデン・フランス・ドイツの合作(多いな)映画です。
監督はラース・フォン・トリアー(ダンサー・イン・ザ・ダーク)で、この監督は鬱病を患っていたことで有名。
この映画も監督の鬱病の経験がアイデアに生かされているようです。
なので、観る人によってはストレスが溜まるかもしれません。(特に前半)
主演はキルスティン・ダンストです。翳のある美人で個人的に好きです。
mlnc_00.png

監督はペネロペ・クルスにお願いしたようですが断られてキルスティン・ダンストになったらしいですね。
しかし、映画の内容と主人公の性格で考えたらキルスティン・ダンストで正解だと思います。
共演にシャルロット・ゲンズブール、キーファー・サザーランドと実力派が揃っています。
mlnc_06.png

世界の終末を描いた作品なのですが、パニック映画ではありません。
他の惑星が地球に衝突するという設定もSFですが、ストーリーの軸はあくまでも「終わりまでの日常」です。
静かに語られていくストーリーは同じ設定の「アナザー・プラネット」とよく似ています。
てか、この2作品は同じ2011年公開なんですね!すごい偶然!!
アナザー・プラネットも隠れた名作ですので気になる方はチェック!!

ストーリー
鬱病を抱えたコピーライターのジャスティン(キルスティン・ダンスト)は結婚相手と披露宴会場へ向かうが、車のトラブルで大遅刻。
富豪と結婚した姉のクレア(シャルロット・ゲンズブール)の用意した豪華な披露宴も、性格に問題のある母親と主役であるジャスティンの奇行によって台無しに。最悪なことに結婚相手も愛想を尽かして去っていく。
そんな中、「メランコリア」と名付けられた未知の巨大惑星が地球へと接近していた。
1人では生活出来ないほど鬱病が悪化したジャスティンをクレアは引き取り面倒を見る。
クレアの夫は幼い息子と一緒に「メランコリア」接近を天体ショーを楽しむかのように浮かれている。
しかしクレアは地球への衝突の可能性に恐怖していた。
それとは正反対に「メランコリア」接近につれ、不思議と鬱が治っていくジャスティン。
運命の日は刻々と近づいていた・・・・・・

物語は2部構成になっており、1部「ジャスティン」2部「クレア」というタイトルです。
1部は全て披露宴パートで、割と長いので挫折する人もいるかもしれません。しかしリハ無し一発撮りの即興演技という緊張感ある撮影方法のため、カメラワークも含めドキュメンタリーに近く、スリリングで見ごたえあります。
mlnc_03.png

2部はタイトルどおり姉のクレアが中心になって物語が進行します。
極度の鬱になってしまったジャスティンとの生活と惑星接近がメインになります。
よくあるパニック映画のようなNASAとか衝突回避の大掛かりなプロジェクトとかタフガイが1人でなんとかするとかそういった要素は一切ありません。日食が○○日にあるらしいよ、くらいのレベルです。
後半、まともになったジャスティンが絶望に打ちひしがれたクレアに「地球以外に生命は居ないのよ」というシーンはまるで神のようで鳥肌が立ちました。
mlnc_07.png

自分もなんとなくそんな気がしていて、生命というモノ自体がありえないくらい不自然なものなんじゃないかと思うんです。
だって考えてみてください、ただの塵のような物質がある日突然自分で動き出し、形を作り、自身のコピーを作り出す機能を持つなんてオカシイでしょう?そんなことが起きるのであれば、しょっちゅう砂場とかで突然生命が誕生したりするはずですもん。
近場の太陽系を見てもどこにも生命なんて居ないし、地球が生命誕生に最適な条件だったとか言っても、それは生命が誕生した惑星を基準に考えるからであって、地球の生命が存在出来ない条件でも誕生する可能性はあるはずなので、そういうことも含め、実は地球が本当に奇跡中の奇跡である気がするんですよね。
多分宇宙誕生レベルの奇跡だと思います。
なのでジャスティンの「地球以外に生命は居ない」の台詞を聞いたとき「うわああああ!」って鳥肌立っちゃったんです。

脱線してしまいましたが、映画の冒頭8分、ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」の音楽とともに流れるイメージ映像は、美しく、怖ろしく、不可解で、もしかするとここでもうダメな人もいるかもしれません。意味不明なので。
しかし映画を最後まで観ると、「ああ、そういうことか」と納得いきます。
自分はこの冒頭の映像と音楽は凄く惹かれました。
個人的にはおススメの映画ですが、万人受けしないだろうなというのも正直な感想です。
興味があればどうそ!

そしてなんと1月6日までGYAO!で無料で観れますぞ!レンタル屋に行かなくてもいいね!やったあ。
↓コチラからGO!
GYAO!「メランコリア」ページ




映画 | 01:06:07 | Trackback(0) | Comments(2)
いただきます!
岩手の実家から海産物が届きました。
イクラのしょうゆ漬けは当然ごはんに載せて、アワビは切って刺身でいただきます。

ikura.jpg

イクラを食べると冬が来たなあって実感しますね~。

うんまあああああぁぁぁぁぁ~~~~~~い!!






日々のこと | 23:41:12 | Trackback(0) | Comments(0)
ブレードランナー予告編
噂のブレードランナー続編の第一弾トレイラーが公開されたようです。

タイトルは「Blade Runner 2049」になったんですね。
デッカードも登場するって噂は本当でした。
主役はライアン・ゴズリングみたいですが、もしかしてハリソン・フォードとダブル主役?



雰囲気はそれっぽい感じですが、ストーリーはどうなるんでしょうね?




映画 | 14:01:27 | Trackback(0) | Comments(2)
オーロラ!(黒い砂漠)
いつのまにかオーロラが実装されていて驚きました!

BD_547.jpg

本物は見たこと無いですが、超綺麗ですね~。ゆらゆらしています。
BD_548.jpg

最近は皆エフェリア帆船を完成させているようで、港がすごく港っぽい感じです。
でもね・・・自分の漁船出すときに超邪魔。他の船のせいで自分のがどれかわからんのよ。
BD_549.jpg


そしてジャイも着実にレベルアップ中。(Lv.55)
限定アバターのスノーマンヘッドはジャイくらいの体格だと馴染みますね。
BD_550.jpg

今週のメンテでいよいよ雪景色とサンタが実装でしょうか。
楽しみです。

・・・・・・アップデートがすんなり行けば。



PCゲーム | 13:57:42 | Trackback(0) | Comments(2)
今回は(黒い砂漠)
つい先日やっと超大型アップデートを完了した「黒い砂漠」ですが、水曜日にまたメンテ&アップデートでちょいとウンザリ。
今回はまあ1時間ぐらいで完了したので良かった・・・・・。
で、今年もクリスマス仕様になりましたね。
サンタのアバターも発売されていたのでちょっとジャイアントで試着。

BD_545.jpg

・・・・・意外と着こなしてる!!
予想外に似合うのでちょっと購入を検討したいと思いますw


そして町はクリスマスの飾りが沢山。

BD_546.jpg

またサンタが出現するイベントもあるんでしょうか?




PCゲーム | 04:54:48 | Trackback(0) | Comments(2)
長かった・・・・・(黒い砂漠)
やっとアップデート完了しました~~~!!
先週の水曜日からなので5日ほどかかりました。
始めたばかりの人だったらウンザリしてやめちゃうレベルですね、ホント。

BD_544.jpg やった~!

クソでかいファイルで一体何が変わったのかよく分かりません。
とにかくロスした分を取り戻さないと。





PCゲーム | 03:37:04 | Trackback(0) | Comments(4)
アップデートが・・・・(黒い砂漠)
先日の水曜日は黒い砂漠の定期メンテの日だったのです。
特に大型アップデートというわけではなく、新キャラ追加でもなく、新エリア実装でもないはずなのに、
アップデートのファイルサイズが23GB!!(メガじゃなくてギガ!)
意味分かりません。
しかもゲームランチャー経由でアップデートするんですけど、このランチャー、一度接続が切れると完全停止します。
再接続してくれません。
ウチは有線が無いのでWiFiでネットをやっているので当然超遅いです。

で、やはり多くのユーザーがアップデート出来なくて苦情殺到して運営もお詫びシリアルコードを配ったりしてるんですけれども、根本的に解決していない状況です。

このゲームはとにかく規模がデカイので分かるんですけど、もっと一度にダウンロードするサイズを細かく分割してほしいですね。

で、このトラブルに対処するための方法がいくつか公式で提示されたんですが、その一つにゲームランチャーを使わずに直接ファイルをダウンロードするというのがあって、その専用ファイルのリンクがありました。
この方法なら、よくあるファイルダウンロード用のソフトでダウンロード出来ますし、レジューム機能もあったりするので接続が切れても再接続してくれて安心。
というわけでこの直DLミッションを実行している最中です。

・・・・・・あと12時間とか出てる・・・

そしてなぜかこの直DL用のファイルサイズが44GBって、何で増えてんの!?

ああもう泣きそう。
泣くぞマジで。
いいおっさんが泣いてしまうぞ!コノヤロー!!
うえええええええええええええぇぇぇぇん!!!







PCゲーム | 01:42:16 | Trackback(0) | Comments(2)
次のページ