投稿日:2017-12-31 Sun
最近あまり行っていなかった秋葉原のレトロゲーセン「HEY」でダライアスグッズを期間限定販売中とのことで風邪気味ですが行ってきました!!買うのはラインナップを見て最初から決めていました。
それは、この「ダライアス筐体型スマホスタンド」!!

自作のペーパークラフトでやろうと思っていたものだったのでちょっと悔しい反面しっかりした作りなので納得。

箱を開けるとこんな感じです。
座席部分は別パーツになっております。

組み立て終了。てか本体内部のミラーの保護シートを剥がして座席付けるだけ。

かっこいい・・・・ちゃんとレバーも再現しているのは凄く嬉しい。

そしてスマホスタンドという建前とは裏腹に、もうこれはスマホでエミュってディスプレイするのが前提な作りなのがもう素敵ですね。
むしろ他に使い方あるのか?

ミニチュア筐体の中で動作しているダライアス・・・・・・(うっとり)

ついでにニンジャウォーリアーズも。
ちなみに気になるお値段は\6,000でした。ちょい高めですが、レアアイテムなので妥当かなと思います。
アマゾンでも買えるみたいですので気になる方はチェック!!
↓
1/12スケール ダライアス 筐体 スマホスタンド
スポンサーサイト
投稿日:2017-12-30 Sat
【グラドルが叩いてみた】っていうのをYouTubeで見つけました。サムネが水着のお姉さんがドラムセットに座っているやつですね。
まあ、とにかく見てみましょうか。
おい、ちょっと待て!マジで上手いやんけ!!!
最初はおっぱいにしか目がいかなかったけど、これは普通に服着てても上手いやつだぞ。
これは面白い。
こういうグラビアアイドルもいるんだなあ。
「大崎由希」さんという方らしいです。
よく見ると胸筋がしっかり付いてますね、カッコイイ。
色々楽器はあるけれど、女の子がドラムやってるのはやたらカッコよく見えますなあ。(個人的に)
こんなのも見つけました。
こっちは女子高生のようですが、カメラ目線になる度に「照れっ」てなるのが可愛いですねえ。
なんだよ、俺の事好きなのか?
こっちまでニヤニヤしちゃうじゃねえか(照)
そして上手い!
かわいい女の子とドラムは「ずるい」ということがよくわかりました。
投稿日:2017-12-28 Thu
「仮面ライダービルド」で年明けの放送から登場する新ライダーの使用するドライバーの音声が、まさかの「あのお方」でした。未だかつてこんなにもクドいライダーベルトは無かった気がします。
「ぶるるるるるるるああああぁぁぁ!!!」
はい、そうです、「若本規夫」さんですよ。
うん、そうね、買う。
てか、買った。
ボトル挿したときの「ツブレナァ~イ!」最高だなオイ!
投稿日:2017-12-23 Sat
以前紹介した週間少年ジャンプの連載漫画『鬼滅の刃』の公式PVがありました。この作品は「強さ」よりも「優しさ」に比重を置いているので読んでいて心が熱くなります。
煉獄さああ~~~ん!(泣)
来年中にはアニメ化して欲しい作品ですね。
おいちょっと待て、なんでこのお方がナレーションやってるバージョンがあるんだよ。
なんかもの凄く変ちくりんな世界になってるんですが、どうすればいいですか?
投稿日:2017-12-09 Sat
Steamで発売中のゲーム「Superflight」、これはヤバイですね。シンプルな内容で中毒性があるという、「これぞゲーム」というお手本のような作品です。
ウイングスーツで危険な場所を滑空する動画を見たことがあるでしょうか?
まさにそれを体験するゲームです。
しかも壁ギリギリを飛ぶと高得点になるという、危険=ハイスコアの図式です。
アドレナリン出まくりです。
あくまでも「滑空」なので基本的に落下しています。
勢いを付けてほんの少し上昇は出来ますが、自由に上昇は出来ないので注意。
ステージの最下層まで降りていくと画面がホワイトアウトして次のステージに行きます。
もしくは、ステージ上のどこかにあるワープポータルに触れるとボーナススコアが入り、別のステージへ飛ばされます。
グラフィックはシンプルながら非常に美しく、しかも見やすいのでセンスの良さを感じます。
操作するキャラクターのグラフィックも箱みたいでシンプルなのでクラッシュしてもグロにならないため安心してプレイ出来ます。
そしてこういうゲームで中毒性を発揮する「マップランダム生成」。
プレイする度にマップが変わるのは飽きにくい要素で非常に大事です。
そして面白い機能もあります。
マップを自分で作成出来るんですが、作成方法はというと、テキストボックスに文字列を打ち込むだけ。
「Takase」とか「keyakizaka」とかてきとうな文字を打ち込むだけで自動生成されます。
どんなステージになるか分からないので楽しいですね。
これだけ楽しいのにたったの310円という激安な価格。
買うしかないでしょう。
投稿日:2017-12-04 Mon
黒い砂漠、韓国で新キャラが発表されましたね。アジアンテイストな女性キャラ「ラン」。
衣装や「巫女」という設定から、マゴリアの向こうの大陸の「ハソ」国の出身ぽいですね。
そういえばブレイダーとツバキもそっち出身だった気が・・・・
予告動画を観ると空中を移動していますけど、飛べるってことでしょうか?
普通にズルイと思いますけど。
後発のキャラがやたらとチート性能なのはカンベンしてほしいですねえ。
ウォーリアーとかもっと基本性能上げたり救済策ないと厳しい気がします。
個人的には覚醒武器と通常武器という分け方ではなくて、覚醒したら武器の選択肢が増えて基本的に全ての武器で攻撃力大幅上昇という風にした方がしっくりくるんですけど。
覚醒武器だけ攻撃力が高いので結局通常武器はほとんど使わなくなる=通常武器を装備する意味があまり無い
スキルの使い分けで通常武器というのであれば逆に通常武器のスキルをもっと単純化して「その武器のスキル」というざっくりした分け方にして装備しなおすことでスキルを変えられるようにすればシンプルになると思うんですが。
例えていうならドラゴンズドグマの混成職のアサシンみたいに弓とダガーと片手剣とシールドを組み合わせて装備するような感じ。
あれだと装備した武器のスキルになるので全部持ち歩いて状況によって装備を変えて戦うことが出来て面白いと思いました。
それから砂漠は通常武器と覚醒武器のスキルの数が差がありすぎるのが良くない気がします。
覚醒武器のスキルが圧倒的に少ないので単調になってしまうのが残念です。
ただでさえ覚醒するレベルからのレベル上げが異常に困難になってくるのでレベル上げの「狩り」という「単純作業」を延々と繰り返さなくてはならないのがホントに苦痛以外の何物でもないんです。
そこにきて覚醒武器の単純なスキルで単純な戦闘・・・・・眠くなる。
もしくは全ての攻撃スキルにそれぞれの熟練度を設けてそのスキルを使うほど攻撃力が上がるようにすれば通常武器のスキルも使い続けられると思います。
自分の好きなスキルをどんどん強力にしていく楽しみがあるし、PVPでもキャラで攻略が単一にならないという面白さが出てくるんじゃないでしょうか?
色々スキルを使い分けるのが面倒な人は一つのスキルに全振りみたいなのもアリだと思います。
「え?あのスキルがこんなダメージかよ!?ウソだろ?」みたいになって盛り上がる気がしますね。
キャラ増えるのはいいんですけど、AとBのキャラの中間みたいなのがどんどん増えるのはどんなもんかと思います。
あと、あれですね、攻撃力と防御力が装備の強化で決まるのがなんともキツイところ。
レベルが上がっても基本的に攻撃力も防御力も上がらないってなんか寂しいですよね。
逆に新規にキャラ作ってレベル低くても他のキャラで強化した装備を貰えば余裕で戦闘できてしまうという・・・
まあ、これは良いのか悪いのか分かりませんけど。
しかしやっとメインキャラがレベル58になったけど、まだカーマスリビアでは戦えませんでした。
やっぱ装備だよねえ・・・・・・・
△ PAGE UP